見出し画像

プロボクサーの水抜き

こんにちは。
ボクシング日本2階級制覇、プロ戦績32戦26勝(23KO)5敗1分の現役プロボクサー小原佳太です。 

 現在このNOTEには僕のボクシング競技歴20年間で勝つために試行錯誤したボクシング理論や経験を投稿しています。

 現在は以前まとめた小原式ダイエットの要点を紹介していて、これからの記事では【ダイエット】と【減量】に分けて紹介しますが、ダイエットは脂肪を落とす作業。減量は体重の数字を落とす作業として分けていましたが、今回は計量日前日の水抜きについて記事にします。

水抜き

 実際行った2021.4.6.【水抜】、2021.4.8.の試合に向けて減量の仕上げに水抜。
 この写真が実際の水抜き前でリミット体重より3.3kg overの身体。

 水抜するにあたっての服装は
・サウナスーツ
・冬用ジャージ
・ヒートテックのセーター
・コンプレッションTシャツ
 水抜運動内容は
・縄跳び50分
・バンテージ巻き
・サンドバック打ち3R
・エアロバイク20分
・汗が引くまで待つ約30分

これで3.3kg落ちて66.6kg、ウェルター級リミットぴったりでした。

  身体の水分抜け筋肉の張りがなくなりオジサンになりましたが試合までには栄養補給して最高の体でリングに上がり、結果勝ちました

水抜き映像

 こちらが水抜き映像。

 2021.4.8.の試合前の水抜き映像ではなく、2023.4.8.試合前の水抜き映像ですが内容はほぼ変わらず落ちた体重もほぼ変わりません。

特技はダイエット

 ここまで「小原佳太のダイエット攻略法」と「小原佳太の減量攻略法」を紹介しました。
後はリカバリーして試合に望みます。
 
 記事にはしていませんがボクサーの減量はしっかり脂肪を落とすダイエットから始めて最後は正しいリカバリーをして勝つ身体を作るまでが減量です。

 聞こえのいい体重調整や数字だけを追った派手なモノを追わないようトレーナーをつけることを奨めます。
以上小原佳太の特技、ダイエット記事でした。

質問受付

 ここからはメンバーシップメンバーのみに質疑応答。



 最新とモテハヤサれる流行り廃りがあるダイエット法は試していないので答えられないことがありますが、ダイエットの基本から応用として細かく意識していることがあればメンバーシップメンバー限定で答えますのでご質問下さい。

僕の知識がボクシングが好きな人に届きますように。