見出し画像

私が台湾留学を選んだ理由part2 Vol.3

皆さん!こんにちは!
応用中国語学科2年の日高愛莉です
最後まで読んで頂けると嬉しいです🌼*・

・台湾留学を決意するまでの話


まず最初に私が「台湾留学」というものを知ったのは、高2の冬でした。
当時は、高校が進学校ということもありましたが、クラスの皆で日本の大学合格を目指して勉強していました。
そんな中、どうしても志望大学へのモチベーションが無くもし大学に行けたとしても、大学に入って自分は何がしたいんだろう....と言う思いがありました。
そして、モチベーションも無ければ成績も上がること無く模試の判定は停滞気味でした...。
そこで!!!
私の将来を心配してくれた母が、台湾の大学へ行く事を進めてくれました。そこが台湾との出会いでした🌸🤩

もともと小さい頃から海外に行くことに憧れを持っていたので、海外の大学に行くことに抵抗はありませんでしたが、 私の台湾のイメージはタピオカとKーPOPアイドルがいる国だったので、台湾の大学に留学するってどういう意味?って感じでした😅

そして...
台湾留学説明会に行きそこで、すっごく『ワクワク』したのを覚えています✨終わった後、母ともう絶対ここしない!って話を家に帰るまでずっと話していました。
もちろん初めての海外留学で、海外旅行もあまり経験がなく不安がないと言えば嘘になります、
他にも、コロナや情勢の事もあり色々な人に反対されたり、心配されたりしました...
それでも、当時担任だった先生と部活の先生方が、親が行っても良いって言うなら絶対に行った方がいい!と後押ししてもらい、その瞬間から私の中で台湾留学に行くと決意が固まったって感じがします。
今でも決意するきっかけをくれた先生方には感謝しています😭✨
そして、フラフラしてたのに突然『台湾に行くわ』って言った私に絶対驚いただろうし心配もしたと思うのに、尊重して送り出してくれた家族には感謝してもしきれないくらい感謝しています。

・台湾留学を経た今の私が思うこと


最初に私が言える事は、
“私は台湾留学という道を選んで良かった”
ということです💫⭐︎
もちろん、台湾に来てからまだあまり経ってはいませんが本当に色々な事がありました。
最初の頃こそ何回も日本に帰りたいと思ったし、
一時期は、何も上手くいかないことがあったり、悲しいこともありで台湾に来た事を後悔したこともありました。
ですが、やっぱり自分で選んだ道だ!頑張らなきゃと思い、段々と台湾を満喫できるようになり、ホームシックも無くなっていき、今では凄く毎日が充実していて刺激を受けてばかりです🤩
人と関わるうちにどんどん価値観も変わっていき、心に余裕が出てきたのか、
何かあっても、「あ、ここ台湾だし〜」、「まあ、いっか〜」の精神になりました。
台湾に来て1年少ししか経ってないのに、
こんなに得るものが多いとは思っていませんでした!!あと3年少しあるので
「明日の自分はどうなってるんだろ?」
と、毎日を楽しみながら台湾生活を充実させたいです!✌️

もし、
.台湾留学を迷ってる💭🇹🇼
.海外はやっぱり怖いなどの不安を抱えていたら、
言わせてください!皆不安でいっぱいです!
私はこっちにきてから最初の方はずっと家族に電話していました😅
ですが、今となってはそれも良い思い出です!
他にも本当に人との縁や優しさを沢山実感できます。日本の大学に通っていたら、出会えなかった日本人や国を超えての友達や先輩もできて、沢山助けてくれました🤲´-
なので、もし不安になったとしても大丈夫です!
物凄く他力本願に聞こえると思いますが、

誰かが必ず助けてくれます!そして
必ず何とかなります!👍

実際私は今沢山の人に助けられて、今を生きています、今回はほんとにもうダメだって思っても、意外なとこで救いの手が入ったり、打開策が見つかったりするので、心配することはありません!
もし、なにか不安や質問ががあれば、インスタなどで質問をしたら、先輩たちは皆快く答えてくれます🍀*゜
私もまだまだ半人前なので、一緒にがんばりましょう!!

長々とありがとうございました!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️

スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを
是非よろしくお願いします🙏🏻💭

コメントも頂けると力になります💪🏻✨

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

日高愛莉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?