見出し画像

GoProHERO12 真・万華鏡ライトトレイル

GoProファミリーメンバーのナックルヘッドです。
諸事情で、バタバタと作品作りをしております。
もっと早くに確認すべきだった…
締め切りががががががが… とゆう状態です笑

作品作りの流れで、HERO11で万華鏡ライトペインティングの中にHERO12を。
合成とかではなく、一枚撮りです。
照明の点いた部屋で、NDフィルターを使って撮影。
コチラのミスでJPEG出力のみだったので、JPEGを軽くレタッチしたのみの一枚です。

そこから本命の動画撮影の方に。
冬にHERO11で、あーだこーだとトライしていたライトトレイルですが、HERO12で少しばかり性能が上がった部分を利用して、真・万華鏡ライトトレイルを撮影しましたよ…と。

万華鏡ライトトレイルって何よ?
と思った方は、コチラも覗いてみて頂けると良いかと。

HERO11では、ワイドと呼ばれる広角で、16:9と4:3で撮影出来たナイトエフェクト系のメニューですが、HERO12で性能アップ!

「知ってるよ、MAXレンズ2.0でしょ?」

と思った方… 残念…
ほぼハズレです。
MAXレンズ2.0を付けたナイトエフェクトでは、4Kでワイドとゆう画角設定しかなく、私のの体感では残念な事にワイドと呼ばれる画角でのMAX有り無しの差はあまり感じません。

では何が良くなったの?と思いますよね笑
MAX Lens Mod2.0に対応している事で、性能アップした点としては、8:7のフルフレームでナイトエフェクトが撮影出来るようになった点です。

フルフレームによるメリットを活かした、真・万華鏡ライトトレイルがコチラ。

4:3ではクロップが大きくなるとゆう事もあり、画質の面でかなり厳しかった回転モーションが、8:7のフルフレームで撮影する事で、クロップを小さく抑えて画質を維持しつつ回せるようになりました。

だからどうやねん!とゆう話ですが笑

万華鏡と銘打ってる以上、回したい訳です。
そして、回す以上は綺麗に回したい!と笑

チョイチョイ、こうゆうくだらない事を真剣にやってますので、もし良かったらフォローして頂き、お暇な時にまた覗きにお越し頂けると幸いです。

使用した機材等を知りたい方は、上のリンクの「撮影機材と撮影方法の解説」からどうぞ。

▪️GoProHERO12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?