Xデザイン学校 大阪分校の説明会を受けて
皆さん、「人間中心設計(UX)」をご存じでしょうか。
現在ソフトウェアエンジニアとして勤務して3年目になります。会社業務で製品画面を考える機会があり、UI設計の難しさを体感し、挫折しかけていました。そんな自分を見かけた会社の先輩に、紹介してもらった「Xデザイン学校大阪分校2021年」のコース説明会に参加してきましたので気になった単語を備忘録として記事にします。
デザイン思考とアート思考
■デザイン思考
デザイン思考は、よく聞く単語ですね。
デザイン思考は、「ユーザーを理解(調査)し、仮説を立てて問題解決する方法」です。単にクリエイティブな行為や行動を促すのだけではなく、実際に問題解決を行うことが重要です。そのために、ターゲットとなるユーザーを決定し、そのユーザーを観察することで、表面的な問題だけでなく、潜在的な問題や困りごとに気づき、その問題を解決することができます。
■アート思考
初耳だったのでググってみました(参考サイト)。
アート思考とは「アーティスト(芸術家)の思考方法を取り入れること」のようです。「そのままやないかい!」と突っ込みたくなる気持ちを抑えて、読み進めると、独自性(オリジナリティ)のある製品やサービスを作るための思考方法だとわかりました。ユーザーに寄り添う考え方のデザイン思考と違い、自分が成し遂げたいことを重視した主観的な思考方法ということです。
上記以外にも、気になる単語がいっぱい出てきましたが、時間がないため後日別記事としてまとめてみたいと思います。初めて、デザイン(未知)の世界に少し足を突っ込みましたがすごく楽しそう。これからも気になることがあれば備忘録残したいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?