見出し画像

はじめまして! #01

①自己紹介


大学卒業後、大手電機メーカーに入社し営業として半導体を始めとした電子部品の営業に従事。宣伝会議グループに転職し、人材紹介及び新規事業の立ち上げなどを経験後、26歳でホールハートの創業メンバーとして参画。
同社No.2として、マーケティング領域に特化をした人材紹介をベースに、中途紹介事業、新卒紹介事業、副業人材事業など立ち上げからグロースまで、業界特化型のブティックエージェントの成長に貢献。
2021年9月に同社取締役を退任し、自身の会社「HOPEn(ホープ)」を創業。事業支援をコンセプトに、幹部人材の紹介及び人事コンサル、PRマーケティングなどハンズオン型で支援。並行して、フードDX企業「THINGx(シングス)」を共同創業し、副社長として、事業全体を管掌。
人材ビジネスで培った事業開発力とネットワークを駆使し、新しい分野に挑戦中!

HOPEnのメンバー

②飯田の活動状況 ~飯田は何をしているの?~


飯田は何をしているの?

HOPEn(ホープ)は、長年友人関係であった、PRスペシャリストの大和直人濱村裕也とで設立した会社です。
クライアントワークスタンスで支援するのではなく、株式保有し、ハンズオンで経営、事業をコミットして支援するというコンセプトでやれることは何でも全力でやろう!という思いで立ち上げました。
そのなかで出会ったのが、後輩友達の植松拓海が考案した日本初スチーム製法で作る食パンブランド「STEAM BREAD(スチームブレッド)」でした。
まだ構想段階のフェーズで、相談されたことが大きなキッカケとなりました。ユニークな発想と植松拓海の事業に対する熱意や考案した背景を聞くなかで、チームホープとして全面的にバックアップすることになりました。

③株式会社TIHNGx(シングス)の誕生


THINGxコーポレートロゴ

「STEAM BREAD」の立ち上げが見事成功し、新たに設立したのが、「食」に関する新たな価値や楽しみを提供し続ける。をミッションにした「株式会社TIHNGx(シングス)」になります。HOPEnからの出資案件第1号として、僕自身も経営メンバーに参画しました。
代表取締役に植松拓海が就任し、副社長に僕、社外取締役に大大大先輩の喜多埜裕明氏に就任頂き、CMOに濱村裕也が参画しました。

THINGxのメンバー

恵比寿に本店を構え、店舗販売とオンライン販売(D2C)を主軸にした食パン屋さんです。
初月から売上1,000万円超えを記録し、オンライン会員も数ヶ月で1万人を突破しました。パン業界のビジネスに携わり、市場規模の大きさに驚きました。1.5兆という市場規模があるにも関わらず、レガシーな産業であることにまだまだビジネスチャンスがあると感じました。
強力なPRマーケチームと戦略で「STEAM BREAD」の立ち上げが成功したストーリー(広告費0円でSTEAM BREADがなぜ成功したのか)については後日公開します。

STEAM BREADの商品

「STEAM BREAD」に次ぐ第二弾のプロダクトとして、「STIMO|スチイモ」を先日リリースしました。(商品の紹介についてはこちら
美容・健康志向が高まるなかで食に対する考え方が進化しています。そんななかで、サツマイモの可能性に注目し、STEAM BREADのノウハウを活かし、「ととのいたい時につまむ“つまみイモ”を提案」をコンセプトに新商品をリリースしました。
こちらの紹介についても後日公開させて頂きます。

“いつでもどこでも、気軽においしく”おイモの新しい選択肢
スチーム製法“蒸しイモ専門”ブランド「STIMO」

④今後について


THINGxの企業価値向上に向けて、全力で走りつつ、14年間経験をした、人材紹介及び人事コンサルについてはしばらく続けていく予定です。特に幹部/ハイクラス人材の採用に課題を抱えている経営者の方が多く、お力になれることがあればリソースがある限りご支援できればと考えています。
採用に対する考え方が残念なことに間違っている(厳密には気づいていない)経営者も多いです。エージェントとして長く企業に向き合って来たからこそ分かる採用ノウハウもあります。少しでも採用がスムーズにできるようご協力できればと思っていますので、何かあればお気軽にご相談ください!

ちなみに、この半年で、幹部クラスの人材マッチングを5件成立させています。経営メンバー、事業責任者クラスのポジションです。

#フード領域で何かご一緒できそうな事がありましたら是非ご相談ください!(THINGx)
#幹部人材の採用など採用強化やPR領域で何かお手伝いができそうな事がございましたら是非ご相談ください!(HOPEn)


現在~

HOPEn株式会社 代表取締役社長
株式会社TIHNGx 取締役副社長 / COO
CAPCeLL株式会社 代表取締役社長
株式会社ホールハート パートナー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?