マガジンのカバー画像

#ナレラボを知る

11
ナレッジラボの各事業部の業務内容について発信していきます。
運営しているクリエイター

#経営管理

【エンジニア】RubyKaigi2024に参加します

2024年5月15日(水)~17日(金)に開催される「RubyKaigi2024」に、弊社エンジニア(村田・岡野)が参加します! 前日の14日(火)には弊社村田がOkinawa.rbに参加し、LT(Lightning Talks:5分程度の短いプレゼンテーション)も行います。 お見かけいただけましたらぜひお声がけください! ■RubyKaigiって?RubyKaigiは、Rubyプログラミング言語に関する国際会議です。 最新の技術について議論し、Rubyの将来について議論す

エンジニア必見!ソフトウェアデリバリー術が学べるイベントを開催します

イベント開催のお知らせマネーフォワードグループ3社によるエンジニアリングイベントが2024年1月31日に実施されます。 イベント概要はこちら👇 本イベントのテーマは「ソフトウェアデリバリー」です。 ・ソフトウェアデリバリーを高速化する方法は? ・ユーザーに素早く価値を届けるための工夫は? このような観点から、開発生産性向上のために何から始められるのかというヒントを得られる企画となっています。 参画する3社は2022年/2023年のFindy Team+ Awardに

会計事務所の皆さまと新しい経営管理の体験を創る

こんにちは、ナレッジラボCEOの国見です。 Manageboard2.0も新しい経営管理の体験を提供したいという想いのもとでさまざまなアップデートを重ねてきました。 2021年6月30日にいよいよManageboard2.0でも現行Manageboardの会計事務所さまにご活用いただけるアドバイザープランをリリースすることができました。 今回は、アドバイザープランをリリースするに至った背景や想いについて書いてみたいと思います。 「経営を会計の力で変えたい」から始まった

スタートアップ企業のバックオフィスの現実

こんにちは、ナレッジラボの国見です。 スタートアップ企業にとって立ち上げ初期から最優先課題はもちろん事業の成長ですね。 顧客や市場のニーズを的確に把握するためにプロダクトやビジネスモデルの試行錯誤を繰り返し、プロダクトマーケットフィットが見えてきたらマーケティング、セールス、カスタマーサクセスなど事業成長のための人材採用を強化してチームビルディングに取り組んでいきます。 スタートアップ企業は事業立ち上げから成長フェーズまではここに全力を尽くすケースがほとんどだと思います。