マガジンのカバー画像

#メンバーnote

30
ナレッジラボメンバーが個人で発信しているnote記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#CS

売上高に補助科目は必要?予算管理ベンダーが考える中小企業の理想的な補助科目運用

こんにちは!株式会社ナレッジラボの小野と申します。 多くの中小企業は補助科目を利用して記帳・集計を行っています。補助科目は、勘定科目より小さい単位での残高管理・分析の場面で非常に役に立つ一方、補助科目を細かく設定しすぎたり、表記揺れによる同じ補助科目の二重設定が生じたりするなど、運用を工夫しないと、逆に管理コストがかかってしまいます。 今回は、補助科目に焦点をあてて、中小企業の理想的な補助科目の運用方法について考えてみたいと思います。 なぜ補助科目を使うのか補助科目は、

カスタマーサクセスの貢献利益ってどうやって計算するの?という話(後編)

こんにちは!株式会社ナレッジラボの小野と申します。 前回のnoteでは、カスタマーサクセスの貢献利益の考え方について紹介しました。 今回は、LTVの観点から、カスタマーサクセスによる売上・利益貢献の考え方を深堀りします。 LTVとはLTV(LifeTime Value:顧客生涯価値)とは、顧客から生涯にわたって得られる価値をいい、具体的には、顧客が自社製品を利用することにより創出される売上高や利益の生涯合計額を指します。 LTVはカスタマーサクセスの重要指標の一つであ

カスタマーサクセスの貢献利益ってどうやって計算するの?という話(前編)

こんにちは!株式会社ナレッジラボの小野と申します。 前回のnoteで、私が「カスタマーサクセス部をプロフィットセンター化するための土台構築」に取り組んでいることを紹介しました。 今回は、カスタマーサクセス部をプロフィットセンター化するにあたって、ナレッジラボではどのように貢献利益を計算しているかを紹介します。 そもそもプロフィットセンターとは?一般的に、プロフィットセンターは次のように定義されます。 収益から費用を差し引いた利益によって業績が評価される部門 つまり、