マガジンのカバー画像

#ナレラボのみんな

60
ナレッジラボメンバーの人となり、業務、価値観がわかります。ナレッジラボやメンバーに興味のある方はご覧ください
運営しているクリエイター

#コンサルティング

【月間MVP表彰】自分が培った知識×新たな視点による業務設計力

こんにちは!HR部です! 全社MVPの受賞者に今回もインタビューを実施してみました! 第20回月間MVP 第20回受賞者のコーポレート本部事業サポート部 山田さんにお話を伺ってみました。 約3か月前にマーケティング部署から事業サポート部に異動され、すぐのMVP受賞となりました! 体現したカルチャー #期待を超えたサプライズを提供する ー受賞おめでとうございます! 山田: ありがとうございます。 ー受賞は初めてですか? 山田: 初めてです! ーご自身のお名前と写

【業務設計部のメンバーって?】士業が中から見たナレッジラボの魅力とは

業務設計部のメンバーに、さまざまなテーマでインタビューするシリーズの第5弾です! 今回は、資格を活かして活躍されている会計士の松島さん・税理士の藤井さんのお2人にお話を伺いました! ―最初に、士業としてのお二人のご経歴を教えてください! 松島さん:松島秀紀と申します。会計士です。30代のぴちぴちでございます! 大学卒業後はPwC京都監査法人に7年半勤め、その後OAGビジコムという大手税理士法人のグループ会社に入社しました。OAGビジコムでは主に上場企業とその企業が展開する

【業務設計部のメンバーって?】ナレッジラボだからこそ提供できるコンサルティングの価値とは

業務設計部のメンバーに、さまざまなテーマでインタビューするシリーズの第5弾です! 今回は、部長・副部長として業務設計部を牽引する土田さん・石田さんのお2人にお話を伺いました! ー最初に自己紹介と、普段どういったお仕事をされているのかを教えてください! 石田さん:業務設計部で副部長をしてます、石田です。普段は東京オフィスで仕事をしています。 仕事の内容は、基本的には営業活動ですね。1回1時間くらいの商談が一日5〜6件あり、その商談の案件に対して提案書を作ったりしています。

ナレッジラボが創業から歩んできた9年間~Manageboardリリースまで~

こんにちは。 ナレッジラボCOOの門出です。 僕が入社した2018年12月には15人しかメンバーのいなかったナレッジラボも、今は60人を超え、毎月個性豊かなメンバーがジョインしてくれています。 そんな中、毎日たくさんの採用面談をさせて頂いているのですが、なかなか採用面談でのコンタクトだけではナレッジラボについてお伝えし切れない部分があります。そこで、採用面談ではお伝えし切れない「ナレッジラボってこんな会社です!」「こんな想いを持って日々仕事をしています!」という想いを少しで