のっく

カードゲーム(主に遊戯王、MtG)とウマ娘で人生を棒に振っている人間。Pixivで絵も…

のっく

カードゲーム(主に遊戯王、MtG)とウマ娘で人生を棒に振っている人間。Pixivで絵も描いている。

最近の記事

【遊戯王マスターデュエル】04環境リミットレギュレーション

本note概要 『デュエルトライアル-タイムトラベル2004』で使用された特殊リミットレギュレーションをイベント終了後もルームマッチで活かせたらいいなと思い、 自分を含むオサーン用に備忘録的に書き残して置こうと思う。 なおカードプール自体は2004年11月25日の『FLAMING ETERNITY』までらしいが、マスターデュエル上だけでは判別不可能 また、イベント開始時点で生成不可カードはそもそも禁止カードのままっぽいので反映していない。 制限カード準制限カード通常レギ

    • 【にじ遊戯王祭2023】参加者デッキ等をまとめた記事

      本note概要 これは『遊戯王マスターデュエル』プレイヤーである筆者が個人的に楽しみにしているにじさんじ公式案件イベント『にじ遊戯王祭』において、 参加者VTuberら16名の事前準備配信にて判明した使用ストラクチャーデッキ、メイト、デュエルフィールド、プロテクター等の情報を個人的にまとめた記事である。 (なお記載順はライバー各々が配信にて公開した順で且つ筆者が視聴した順番に準ずる。) なので大会概要やルール等に関してはにじさんじ公式配信やTwitter告知、各ライバーの

      • 【にじ遊戯王祭2023】ライバー自己紹介文の元ネタをまとめたやつ

        去年に続き、今年も『にじ遊戯王祭』があると思っていなかったので心の底から嬉しいと思っています。 これは『にじさんじ遊戯王マスターデュエル祭2023』開催発表の際に、 ライバー紹介時に出た紹介文のフレーバーテキストの元ネタを分かった限りでサラッとまとめた記事です。15秒もあれば読めると思います。 葛葉ましろ爻ちなみに悪魔の若者と言うが、爬虫類族であり悪魔ではない。 加賀美ハヤト花畑チャイカちなみに司会者が盛り上がっていたカードはリメイク版である《翻弄するエルフの剣士》

        • 【ネタバレあり】FF16クリアしたので感想綴り

          FF16をダウンロード版で予約して、体験版も配信日にやった勢の私ですが、つい先日ようやく1周目をクリアしたのでその感想でもしゅこしゅこ綴っていこうと思う。 当然ネタバレもあるし、褒める点、批判する点もあるので、それを容認できる人だけ読んでほしい。 発売前に抱いていた個人的な妄想 まず発売前に『召喚獣バトル』『それぞれの国がある』『ファストトラベルが使える』という要素から、 私は『ロマサガ2』のような「世界地図表示からそれぞれの好きな国に行き、召喚獣たちをイフリートになって

        【遊戯王マスターデュエル】04環境リミットレギュレーション

          【遊戯王OCG】祝福の教会ヌーベルズの代算様バーガー ~宣告者和え~

          いや~乱世乱世(挨拶) 遊戯王をやっていると「なぜこのカードがここに!?自力で新規を!?」と思えることが時々にして往々にしてほぼ毎弾あるわけだが、 今回は特に『やりやがった!!マジかよKONAMIの野郎ッ やりやがったッ!』と不死身の杉元すら驚嘆するあのカードのサポートが登場した。 そう、この青色のヤツである。 『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』に登場する新規カテゴリ【ヌーベルズ】は料理をテーマとしたカテゴリであり、 彼らを儀式召喚して相手にお出しし、相手が

          【遊戯王OCG】祝福の教会ヌーベルズの代算様バーガー ~宣告者和え~

          正義の形って?

          サムネは『チェンソーマン』112話を読んでなんとなく描いた絵なので本編とそんなに関係ありません。 みなさんは『チェンソーマン』を読んでいますか? 何?アニメ勢?『KICKBACK』しか知らない? 漫画原作を読みなさい。これは命令です。 ジャンプ+アプリならば初回無料で全話読めます。 ですが、まず単行本を買いなさい。これも命令です。 返事は「はい」か「ワン」だけ。「いいえ」なんて言う犬はいらない。 ──といった支配的な文言から入ったところで、 この記事は『チェンソーマン』第

          正義の形って?

          にじ遊戯王祭の参加者デッキ等をまとめた記事

          本note概要 これは『遊戯王マスターデュエル』プレイヤーである筆者が個人的に楽しみにしているにじさんじ公式案件イベント『にじ遊戯王祭』において、 参加者VTuberら12名の事前準備配信にて判明した使用ストラクチャーデッキ、メイト、デュエルフィールド、プロテクター等の情報を個人的にまとめた記事である。 (なお記載順はライバー各々が配信にて公開した順で且つ筆者が視聴した順番に準ずる。) なので大会概要やルール等に関してはにじさんじ公式配信やTwitter告知、各ライバーの

          にじ遊戯王祭の参加者デッキ等をまとめた記事