【資格受験記】ITストラテジスト試験の勉強を開始しました
まだFP2級試験が終わっていませんが、2022年春期の情報処理試験に向けて勉強を開始しました。
今回は「ITストラテジスト」の試験を受けてこようと思います。
これからの勉強方針等、簡単に記事でまとめました。
ITストラテジストとは?
試験を開催しているIPAサイトによると、「経営とITを結びつける戦略家」とのことです。前回受けたデータベーススペシャリストは技術寄りの試験でしたが、ITストラテジストはどちらかというと経営寄りの視点が求められる試験となっています。
私は某SI企業でITコンサルタントとして勤務おり、高度情報処理試験の中でも特に職務内容と近い試験となっています。
ITストラテジスト試験の難易度
ITストラテジスト試験の合格は例年15%前後です。
数字だけを見ると「他の高度情報処理試験とほぼ同じかな?」という値です。
ただ、この試験の受験者層は「システムアーキテクト」や「プロジェクトマネージャー」といった他の高度情報処理試験の合格者が多いため、その中での15%となるとちょっと考えが変わってきますね。
(調べていると「IT資格の最高峰」なんてワードもよく見かけます)
2022年度のITストラテジスト試験の日程
IPA公式サイトによると、今年のITストラテジスト試験は
2022年4月17日(日)に開催される予定です。
例年通り、4月の第3日曜日です。
去年の秋期試験が第2日曜日だったのでもしかしたら早まるかな?
と思っていましたがそんなことはなかったです。
ちなみに、私は昨年秋のデータベーススペシャリスト試験に合格したので、今回の午前I試験は免除です。午前IIから参戦します。
試験勉強の方針
ざっくりではありますが、今後の試験勉強は次の通り予定しています。
1月
当面午前II対策をメインで実施。
1/23(日)のFP2級試験が終わったら、過去問を使用して午後I問題の対策をしていきます。
2月
平日は午後I対策をメインで行い、時間の取れる休日に午後II対策を実施。
午後IIはシステムアーキテクトのときにもお世話になった論文集を参考にシナリオを組み立てて行こうと思います。
3月
基本は2月の延長で勉強を進める。
この頃には午後Iと午後IIのどちらが苦手かわかると思うので(まぁ、十中八九論述の方だとは思いますが。。。)、苦手分野を重点的にとりくむ。
4月
午後対策は継続しつつ、午前II対策の時間を多めに確保する。
(データベースで午前IIが思いの外解けずに焦ったため、ちょっと余裕を持って勉強しておく)
使用するテキスト
テキストはこれまでの試験でもお世話になったシリーズを使おうと思います。
午前II対策テキスト
過去問道場があればそちらを使ったのですが、ITストラテジストの過去問道場はないらしく、こちらを使用します。
データベーススペシャリスト試験を受験した際に購入したテキストで、特に買い直したりする予定はなしです。(私が持っているのはリンクのものより1つ版が古いです。)
午後I・午後II対策テキスト
まずはこちら。システムアーキテクト、データベーススペシャリストもこのシリーズで1発合格したので、今回もこちらで対策。
本当は三好さんが書いてくれてると嬉しかったのですが、まぁ同じシリーズなら大丈夫でしょう!
↑三好さん。試験対策youtubeを時々見ています。
こちらは論文対策用のテキスト。システムアーキテクトの試験でお世話になったシリーズです。
事例を5本くらい読んで見ると、どういった書き方をすればよいのか何となくつかめるので、今回も購入しました。36本読みきれる気はしていませんが時間の許す限り読んでみようと思います。
最後に
今月はFP2級があるのでスロースタートになりますが、徐々にペースを上げて頑張りたいと思います。
難易度はそれなりに高いようですが、今年の目標にも掲げた試験なのでどうにか合格を勝ち取りたいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?