かえる@原稿

かえる@原稿

最近の記事

同人誌を作ってみて⑤

こんにちは、かえるです。 あけましておめでとうございます。 備忘録にとのんびり書き続けているこのシリーズも5つ目の投稿となりました。あくまでも自分用に書いていますので読みにくい仕様ですが、想像よりもたくさんの方に読んで頂けている事実に有難みを感じます。 今年もゆるゆると自身で経験したことや感じたことを記録していきますね。 今回は梱包について文章化していきます。 私かえるはBOOTHアプリを使って自宅発送をしています。 過去にピクトスペース様にて運営している頒布機能サイトを使

    • 同人誌を作ってみて④

      こんにちは、かえるです。 11月の原稿ラッシュから蘇り、久しぶりに此方を更新致しました。 現在私が来年8月まで抱えている状況をなんとなく整理しようと思い書き出してみたんですけれど、個人主催×2、別ジャンル主催×1、オンリーイベント×6、参加出来たら最後のオフイベになるであろうコミケ×1という一度は二次創作で参加経験のあるオタクなら考えたくもない事態になっていました。 忙しくしたくて入れていたわけでも無いですし全て自分の意志の元動いているものなので納得の末なんですけどもちょっと

      • 同人誌を作ってみて③

        お久しぶりです、かえるです。 暫く原稿に追われて中々時間をつくることができませんでした。 今回もしっかり修羅場をくぐりまして、その件についても次回以降書きだそうかなぁと思います。 さて、前回の記事を読み返してみましたが、装丁や作るにあたって拘るポイントと妥協できる所の天秤をうまく帳尻合わすというのがメインの回でしたね。 今回は頒布数についてまとめていきます。 実際に同人誌を作る際に必ずぶち当たる悩みだと思います。 私もいくつか先駆者様の実体験を元に考えましたが一番分かりや

        • 同人誌を作ってみて②

          こんにちは、かえるです。 前回の記事を読んで下さり有難うございました。 拙いなりに一生懸命書いたものですのでとても嬉しいです。 また、「ギチギチのスケジュールですね!?」という御言葉を頂きまして私なりに以前よりはゆっくりとした毎日を過ごしているつもりだったので少しびっくりしました。そうなんだ……。 皆さんの平均作業時間がどの程度かは分かり得ませんが、こんな風にギチギチ?でも本は作れます。かえるは3冊目までスレスレのスケジュールの波乗りしていましたけどやれば一応なんとかなります

        同人誌を作ってみて⑤

          同人誌を作ってみて①

          こんにちは、かえるです。 2022年9月現在、自作の同人誌を2冊、合同本を1冊作成してみての反省点や改善点を細かく記録しようと思いnoteを登録してみました。 理由としては今後オタク活動を休止した場合記録を残しておけば次また遊びたいと思えた時にすぐ同人誌を作れるからです。 今の所やりたいことが多すぎるので全くと言っていいほどオタク活動を辞めるつもりはありませんが、何があるのが分からないのが趣味活動なので……。後は単純に私と同じように同人誌を作ってみたいけどノウハウも無ければ何

          同人誌を作ってみて①