見出し画像

20221231 暮れの元気なご挨拶




かなり最近(数週間前くらい)まで、あの「新時代」を聴いたことなかった。

そもそもの曲の存在、誰が歌っているのか、何の曲なのかなど、「すべて」を知らなかったと言ってよい。


自分でもちょっと酷すぎると思う。
もうちょっと流行とか、世間とか、そういうものを気にした方がいい。テレビもめっきり見なくなったせいで、何の情報もアップデートされていない。ヒェ。

1番のサビの歌詞が「新時代はこの未来だ」に対して、2番は「信じたいわこの未来を」というこの言葉選び、気持ちよさが凄まじい。

Mr.Childrenの名曲『しるし』の2番サビ「ダーリンダーリン~…」からの「カレンダーに…」や、サカナクションのこれまた名曲『ネイティブダンサー』サビの「そういう気になって」「そう雪になって」という詞を彷彿とさせる。

耳なじみが良すぎる上にワードセンスの素晴らしさに脱帽するばかり。

だから今、ちゃんと聴いてます。新時代。
ラスト「新時代だ」で遊びたくなる気持ちをグッとこらえて。
5文字だったら何入れても良い気がする。汎用性が高い。新時代構文。


年の瀬なので、自身のTwitterアカウントを遡って2022年の振り返りをしましょう。
年末ってそういうもんだから。忘れたいこと、忘れたくないこと全部いったん、並べちゃおう。白のパンダみたいに。

変換のくだりは本当です。信じてください。

にわとりとたまごみたいな語調にして議論させようとすな。

これだけはマジ。見習おう。絶対にそのほうが人生上手くいくんだから。うま煮だけに。

愚か。

2022年12月現在、まだ知りません。ベーコンではなくペコリーノチーズが添えられるようになってから食指がいまいち動かない。あの申し訳程度のベーコンが私の琴線に触れていた可能性が高い。

inゼリーのラムネ味めちゃくちゃ美味なのでいつかあれでフルーツポンチ作りましょう。

SPAMが美味しすぎること、教科書に絶対書いたほうがいい。有益すぎるから。

ほんまやね。わかる人は教えてください。

オモコロ杯に出した記事、今はなんか気恥ずかしさが勝って読めない。読んでくださった方々、その節は本当にありがとうございました。

自由に、やりたいようにやった。楽しかった。でもこういう葛藤もあった。今では走りきって本当に良かったと思っている。

結果は伴わなかったけど、2022年のオモコロ杯応募以前、以後で間違いなく私の中の何かが変わっている。創作意欲か、焦燥か、承認欲求か。
その全てを文章にすることを私は諦めたくない。


コンド~ロイチン 和同開珎!

このやりとりをなかったことにしたい。神龍頼むわ!!!!

ずっと食べてるしずっと誇大表現してるとこ、オタクく~んって感じするね。

宝石の国が無料で読めていた時期の狂った私です。自分まだ祈れます。祈らせてください。

初心者はラプラスから。

このようなことを言っときながら実はたべっ子水族館エアプです。

行動原理が分からなさすぎて怖い。奇怪。

思い返せば2022年も本当に風呂が遠かった。
風呂は任意じゃダメだと常日頃から思っていて、強制または不可抗力というスパイスを加えることによって入浴の必要性を生じさせるしかない。そのように導き出した結論がこちら。

it' a true wolrd.
狂ってる?それ、褒め言葉ね。





振り返りの締め方が最悪すぎる。あまりにもインターネットすぎるな。

まぁ来年も、平成初期を擦りながらしょうもないことを小声でボソボソつぶやく日々を送ることでしょう。
ちっとも青春じゃなくてもやりたいことやったもん勝ちなこと、わからせてやりたい。自分に。
2023年、新時代になってもならなくても大丈夫、きっと楽しいよ。
誰もかれも、私も。

それでは皆さんよいお年を。
風邪などひきませんよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?