見出し画像

べんきょう 備忘 雑記

4月から、その分野の初心者として勉強始めました。積み重ねの様子を時々ご報告と思ってましたが、物覚えというか優れた物忘れ力というか、教材や参考文献の読み返しやら初読みページやら、日々の小テストや小レポート書きとか に追われて、noteもブログもサボったまま2ヶ月半過ぎてしまいました。

積み重ねというか物忘れの記録をしておかねば ますます忘れるばかり、ここで大雑把なことを書いておこうと思います。

べんきょうしてる分野は主に 特許法、実用新案法、意匠法、商標法、著作権法、不正競争防止法、産業財産権などに関する国際条約です。これ以外に、情報入手のための英語、工業分野理解のための工学周辺の基礎も少しかじっています。

自分がゼミなどで主に取り上げる分野は、意匠権を中心に据えたので(素人なのに無謀)、周辺でかぶる商標、特許、営業秘密などをからめて考察していくことになりそうです。まだ方向は全く見えてません。。。(`・ω・´)キリッ   チカラいれる場面ぢゃ なかった。。。

英語は、と言うと、英語を使った授業は今年度後半に一コマ履修、夏の集中講義聴講するかどうか迷い中、9月にTOEIC受けます。
工学周辺は、機械を受講したかったのですが、いきなり背伸びは危険と考え、たぶん自分が最も近そうな情報技術を履修しています。勢いかって、ITパスポートか基本情報技術者を来年前半までに受験しておこうといつ魂胆もあります。でも、授業受けてみると昔解けてた問題もワケわからずで苦戦、現代の技術の進歩にアタフタです。とりあえずITパスポートの本を買いまして、基本情報の本は家族が持ってたのをもらいまして、さらに、疑似言語は慣れないとワカランわ ということであわてて疑似言語の練習するための本を求めたところです。

法律や条約の分野は原理原則と例外を授業で学習しながら、練習問題を活用して解答やり方に慣れる覚えるしかありません。忘れて見返してまた忘れて、手書きする解答は、書法に馴染むべく、時々模範解答を写経してます。

このあたりの大雑把なメモに肉付けしながら、細かい範囲の報告を重ねていきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。