マガジンのカバー画像

【仕事のこと】

44
『仕事』についてのトピック
運営しているクリエイター

#マーケティング

『BtoB』と『BtoC』の決定的な1つの違い

『BtoB』と『BtoC』の大きな違いは 拡散性だと思っている。 (『BtoB』=企業 対 企業のビ…

kn
4年前
8

『営業力』なんて、いらない。

『営業力が必要』 よく言われる言葉だ。 しかし、私個人の経験では、事業においてここ4年以…

kn
5年前
7

ブログも企画書と同じようなもの。100書いて1通るか通らないかくらい。

企画書は『通らない』ことが普通です。 たとえば、コンビニに並ぶお菓子の新商品は、95%以上…

kn
5年前
7

期待感と事実との落差を経験したお客さんは、二度と戻って来なくなる

最近のツイートでよく取り上げられた内容で、これは事業者でも大事なことなのでさらに深めてい…

kn
5年前
8

ディズニーランドで感じた、企業としての6つの凄さ

先日、ディズニーランド(実際はディズニーシー)に行った中で感じた、『これはスゴイよね』と…

kn
5年前
12

勝ちパターンが、1つあればいい

評価において重要なことは、『一番でかい成果』が1つでもあれば、それがその人の評価そのもの…

kn
5年前
8

ブルーオーシャンを目指すより、レッドオーシャン内でブルーオーシャン的にやった方が簡単

『ブルーオーシャン戦略』と言われて久しいです。 『競合がいっぱいいるマーケットに入るより、競合が誰もいないブルーオーシャンで事業を展開することだ!』 マーケティングの教科書的に言うと、『誰もいない市場を狙うこと』が、大切だという当たり前のことです。 しかし、これには問題があります。 『ブルーオーシャンを見つけるのは難しい』さらに、 『ブルーオーシャンを作り出すのは最高に難しい』からです。 iPhoneが、スマートフォン市場を作り出したとき、その前にiPhone的な