かむ

暑いのも寒いのも苦手

かむ

暑いのも寒いのも苦手

マガジン

  • 禍話俺セレクション

  • お競馬

最近の記事

読解力ってそもそも何?

目的色んな文脈で使われるけど、ことインターネット上においては「知的か否かという物差しの上で、自身を相手よりも上位に置くための煽り」として用いられることがある言葉、読解力 この読解力という言葉の位置づけを提案しよう……というのは建前で、この前浮かんだ持論を残しておこうというのが趣旨。備忘録。 仮称『読解力』の定義自分の中にある知識の量と方向の偏り(テキストとの親和性) モチーフを読み解くにあたっての経験則 主題に対する興味の多少 観察力 発想力・連想力 その日の体調 類似す

    • 攻撃手用トリガーと鉛弾の予想 ワールドトリガー

      言わずと知れた鉛弾(レッドバレット)、三輪さんやクーガー、アマトリチャーナが使用しているシーンはどれも印象的だ。 弾トリガーではなく攻撃手用トリガーと鉛弾が組み合わさるとどのような性能になり、対策方法にはどのようなものが考えられるのか。 トリガーの用途に応じたトリオンの内訳 鉛弾が「射程も弾速も落ちるから当てにくい、上級者向けのトリガー」だということはオッサムととりまるの会話から分かる。 これに加えて、嵐山さんがオッサムに説明してくれた弾トリガーのトリオンの振り分けを見て

      • 思考整理のためにツリーでダラダラやっとるやつ、noteこそその場なんでねえかと思うなど

        • 覚書 はてしない物語について何かしら書くかもしれない バスチアンの望み モモのテーマのやつ、「聴くこと」と「時間」の関連性 空想に没頭することの危険性、しかし否定してない 好奇心は慎重に使うのやつに似てるかな 鏡に映るアトレーユ=バスチアンの必然性 コメにも追加

        読解力ってそもそも何?

        • 攻撃手用トリガーと鉛弾の予想 ワールドトリガー

        • 思考整理のためにツリーでダラダラやっとるやつ、noteこそその場なんでねえかと思うなど

        • 覚書 はてしない物語について何かしら書くかもしれない バスチアンの望み モモのテーマのやつ、「聴くこと」と「時間」の関連性 空想に没頭することの危険性、しかし否定してない 好奇心は慎重に使うのやつに似てるかな 鏡に映るアトレーユ=バスチアンの必然性 コメにも追加

        マガジン

        • 禍話俺セレクション
          29本
        • お競馬
          4本