見出し画像

謎の多いビール塾に入塾した話

『ビール仲間をつくりたい』

環境にとても左右される男、ムネキヨです。

前職を退職して半年、ビール醸造を仕事にして2ヶ月半。
楽しく過ごしています。
徐々に仕事に慣れていくとともに、
徐々に仕事をこなしていくようになっているような。。。

ですがわたくしムネキヨ、25年もムネキヨをやっているのでそうなることはわかっております。

1人で頑張れないことも知っています。
1人でモチベーションを保てないことも知っています。

そんな意識を変えるために用意していました!
ビール塾!!
ビールの醸造所を開業したい方、ホームブルー(法に則った自宅醸造)ガチ勢が集まると言われている相澤塾。

今回はそんな謎の多い塾に入塾したおはなし。

初めに

また自己紹介から始めさせてください。

僕の投稿を初めてご覧いただく方、初めまして!
東京の町田市出身、現在25歳のむねきよと言います。
3年後の2025年にビールの醸造所(ブルワリー)立ち上げを目指しています。

備忘録+ビール関連の繋がりを増やすという目標で始めたnote投稿も4回目となりました。
おかげ様で徐々に知り合いも増え始め日常でビール談義をする機会が多くなってきました。

僕自身、ビール業界に入って2か月しかたっていませんが
気づいたことが一つ。。。

横のつながりが面白い!!

醸造所同士で知恵を出し合いコラボビールを作ったり、
地域の農家さんと協力し、特産品でビールを作ったり、
パン屋とのコラボであったり、、、

例えるなら
牛丼でいうとすき家と吉野家のコラボ。
お笑いでいうととんねるずとダウンタウン。
ラーメンでいうと吉村家と二郎が一緒にやっちゃう。みたいな
あ、かいけつゾロリでそんな話ありましたよね。
スープだけうまいとこと麺だけうまいとこのコラボ。

家系二郎。。。
うまいだろぉなぁ。。。

こんなことがたくさん起きている業界。
成長が早いわけです。
というわけで

・これからビールで何かをしようとしている人とつながりたい。
・ビール醸造について知見を広げたい
・モチベーションアップ


上記3点を目標に開業を目指す人が集まる相澤塾にお世話になろうと決めました。

いざ入塾

相澤塾の講義は月一で全6回。費用が7万円となります。
これが高いか安いかは今の状況ではわかりません。
少し前は正直変なセミナーじゃないか?と心配な気持ちもありましたが、
卒業生などから話を聞くことにより不安は晴れていきました。

いざ初回の講義へ。

まず自己紹介から。

人数は40名程、年齢層は40代50代の方が多い。
全国各地から数時間のために集まっているところをみるとビール好きは変人が多い説が立証されております。笑

多くの方がブルワリー開業に動いているとお話しされていました。
さらに法に則ったホームブルーを何年何十年とされてきた方ばかり!
仕事で海外を飛び回り各地のビールを飲みしばいてきた方などなど

正直焦ります。。。

ですが
今まで1人で動いてきましたが、
同じような目標を持ち動いている方々と出会い安心感を感じました。

海外を旅している時に見知らぬ土地で日本人に会った気持ちと言うとしっくりきます。

講義が終わった後も何人かで飲みに行かせていただきましたが、仕込み方法や仕入れ先など参考になることばかり。

やはり環境に飛び込むことは最大の近道なんだと感じています。

気になる内容は?


初日は

・自己紹介
・座学で醸造概要
・交流会

がメインでした。
座学では数あるモルトの試食、ホップの香りを嗅がせていただいたりと面白い内容でした。

来月からは本格的にクラスが分かれて講義が始まるようなので楽しみです。

学ぶことへの投資というのは僕自身はじめての経験。
大学へは親に行かせてもらってたため、
改めてありがたさを感じています。
全くと言っていいほど勉強してこなかった僕が

もっと勉強しとけばよかった!

なんて薄っぺらい後悔はありませんが、
もっと『学ぶ楽しさ』を見出しておけばよかったとは思います。

興味のない普段の授業でも面白がってみる。
少し視点を変えるだけでも、楽しめる角度があったんじゃないかと感じます。

セミナーやら自己啓発本に対して『意識高い系』
というレッテルを貼り遠ざけてきましたが、お金の使い方という面で今ではいろいろ感じることがあります。

もっともっとビールに没頭していきたい。
そう感じた初回の講義でした。

これから

今回感じたこととしてとにかくビール醸造の経験が足りない。
1人で自由に醸造できないとお話にならないということもわかりました。
現在週2回やっているビール作りですが、家でも法に則ったホームブルーを楽しもうと思っています。

あとはいろいろなビールを飲む!
ぜひみなさん、一緒にビール巡りしましょう。

最後に

ここまで読んでいただき有難うございます。

「同じ様な目標を持っている方」「食べること飲むことが好きな方」、そして僕と同じく「ビールファンの方々」と少しでも交流したいと考えております。

そのためnoteでの発信もしていこうと思いますのでフォローとハートをポチって頂けると嬉しいです。

ではまた。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはビールの勉強代にあてさせていただきます!