見出し画像

チームビルディング 376

目的を変えずに手段を変える。
チームリーダーにとっては当然のこととしてやっていること。
チームメイトには理解されないときがある。
「コロコロ変わっているから何考えているかわからない・・・」と
それは、そう見えても仕方がない。
ただそのままにしていると不安に思われて信頼を失う。
以前であれば、「嫌われてなんぼ」みたいな言葉で終わっていたが、それではチームメイトとしての繋がりが薄れる。
常に理念や目的はチームリーダーとして明確にしてそのために手段を変えて取り組んでいるという情報発信がチームのムードを高めていける。
チームリーダーは、忙しさや恥ずかしさ手の内をみせて裏切られるのではないかという不安感から出来ないでいる。
それのどれもがチームリーダー自身のメンタルの問題。
わかっていないでやっているのが問題。
わかっててやっていないのはもっと問題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?