見出し画像

家計簿で一番大事なのは資産、負債の把握である!

今までの記事では毎月の支出を管理、削減してきましょうとお伝えしました。ただ、これだけでは十分ではないのです。なぜなら費用を下げようと思っていても数多くの方は大きな負債を抱えており、抜本的な改善が必要だからです。今回は正しい資産・負債について理解し、家計簿を改善していきましょう! 

1. B/S(貸借対照表)を知ろう

まず企業の会計では資産・負債を分けるときに以下の写真の通り左に資産・右に負債を書きます。この表をB/S(貸借対照表)と呼び、右と左の数字の合計が一致します。

資産:現金、車、家等自分が保有しているもの
負債:車・家等のローン、未払金(まだ支払っていない費用)
純資産:資産から負債を引いたもの

 なので、以下の写真だと「資産(33,400)=負債(32,250)+純資産(1,150)」になります。

剰余金とは貯金と同じ

2. B/S上は資産でも本当の資産ではない

先程会計上は車・家等は資産に含まれると記載したのですが、実は資産と呼べません。なぜなら資産とはあなたに懐を潤してくれるものを言うからです。一般的に資産と呼ばれてる車・家はお金増やす代わりお金を減らします。固定資産税、ローンの返済、修理代諸々費用が発生します。昔は土地の値段も上がり、持ち家も買った時よりも高く売れましたが、今は日本の人口も減少傾向が続き、立地が良い場所以外は土地の値段が軒並み下がっています。まだ家が資産といって買っている人は逆にお金を抜き取られているのです。

3. 本当の資産とは

資産とはあなたにお金を増やしてくれるもの。それは株式、不動産等になります。株式は会社の株を購入し、その御礼として配当金が投資した分の何%か自分の手元に返ってきます。株式投資については別途説明しますが、あなたが投じたお金が戻ってくるものを資産、お金が逆に出ていくものは負債になります。なので、皆さんが資産と思って買っているものが、実は負債になります。

4. B/S(貸借対照表)の付け方

左に資産の額を記入し、それを負債で賄っているか、それを純資産(自分のお金)で保有しているかを示すだけです。例えば100万円のお金を持っているが、50万円が借りたもの、50万円が自分のだと以下の写真の通りになります。

仮に自分のお金でパソコンを購入して資産に載せるときは以下のように表現します。現金から20万円を減らし、パソコンを追加。

一方でお金を借りて購入した場合は以下の通り記載します。借入20万円したことにより現金が20万円増加し、そのお金を元に購入するので現金は100万円から変更無しです。(パソコンのような小さい費用だとわざわざ資産に入れなくても良いかも笑)

一般家庭のB/S

車・持ち家を購入する場合は基本的にローンを組むことのになるので、負債に大きな金額に計上(記載)することになります。負債は返していかないといけないので、毎月のP/L(損益計算書)に重く毎月のしかかってきます。家のローンが29,900となっていますが、これが借りた金額の元本だとするとそれに追加で利息が上乗せされることを忘れてはいけません。借りたお金は29,900だとしても、家のローンだとそれ以上の金額を返済が必要です。こういう負債の返済の費用を見直さないと本当のP/Lの改善は進まないのです。今月は少し買い物、外食の頻度を下げようと思ってもそれは一時的な応急措置であり、真因である負債の解消が必要です。

負債まみれのB/S、自己資金は1,150と危険な状態

5. 解決方法

まだ負債を購入していない方

今後購入せずに資産となる株式・不動産を購入するようにしてください。私がオススメするのは株式です。流動性があるので、直ぐお金に換金できる。一方不動産はすぐに買い手が見つからず、またメンテナンスが必要で手間がかかる。またどの株式を購入すべきかを別記事で述べていきます。

すでに負債を購入してしまった方

負債を購入してしまった方は毎月の返済金額の減額交渉を行い、その浮いたお金を資産購入に回してください。最近はローンも利息率が減少しており、早く返済するよりも手元の現金を元手に資産を増やす努力をしてください。資産とは大きくなるほど自分の懐を潤してくれるので、その資産を時間かけて拡大させましょう。因みに早くローンを返済し終えても手元には資産が残っておらず、返済が終わってから資産を築くのは大変です。

 最後に

今回はB/S(貸借対照表)を学びました。どれだけの方が自分の負債の額を認識されてましたでしょうか?皆さんがよくつけている家計簿はP/Lのみになりますが、そのP/Lの中身を決めるのがB/Sでもあることをよく覚えておきましょう。右側にある負債を大きくするよりも自分のお金である純資産を拡大させることを意識しましょう。本日お見せしたB/Sは以下からダウンロード可能ですので、ぜひ自分でもつけてみましょう。ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?