マガジンのカバー画像

デジタル改革

3
運営しているクリエイター

記事一覧

「アトキンソン」の中小企業再編論は間違いだ

菅政権の重要な政策として、炭素ゼロ社会、デジタル化と並んで中小企業の再編成が国会答弁などで述べられている。その背後に、新設された成長戦略会議の民間議員として首相のブレーンとして知られるデービッド・アトキンソン氏がいることはよく知られている。
もちろん、アトキンソン氏は、ゴールドマン・サックス社のパートナーを経て小西美術工藝社の社長であり、アナリストだけでなく経営者としても、高い評価を得ていることは

もっとみる

アフターコロナ社会、雨の日に、軒先を貸す

ある日の朝のこと、バスを待っていたら、雨が降ってきたので、停留所そばの花屋の軒先に移動し、雨宿りをした。少ししたら店内から人が来て、「何をしているんですか、困るんですけど」、といわれたので、開店前なのに、迷惑だろうか、と思いつつ、軒先から外へ出た。
さて、私が軒先にいたことが、店の損失になったのだろうか。おそらくはどこのだれかわからない者が、店のそばにいることが不愉快だったに違いない。しかし、親切

もっとみる

デジタル改革とは、、電子インボイスの実施で中小企業への支払い短縮促進

電子インボイスの実施で中小企業への支払い短縮の促進

今、大手企業を含めた決済支払いは60日以上かかっています。このコロナ禍で中小企業の経営はますます苦しくなっていますが、本来、支払いに使える請求金額、売掛金が入金されないことが、苦しさを増大させています。政府の補助も必要ですが、まずは、早く支払ってもらえる商慣習の改革が何より必要です。
インボイスの電子化は、納品即請求となるはずです。今までの商慣

もっとみる