見出し画像

何足のわらじを履いてもいい

こんにちは!かまたりこ です。
一児の子育て&二人目を年末に出産予定のワーママです。
現在 仕事はフルリモートで
・企業役員の秘書
・ママを秘書に育成する講座の講師
をしており、パラレルな働き方を目指しています🌟

今回は
いま考えている産後の働き方
をテーマに綴ります✍

まず、秘書というお仕事は産後も続けたいな
と思ってます。

なぜならやりがいがあるから👍

現在の企業役員の秘書は産前で
終了させていただく予定なのですが

最初は難しかったテキストコミュニケーションも
一年かけてようやく上手く回るようになって
それによって良いパフォーマンスができたり
自分自身も能動的に動けたりして

それで評価されるとすごく嬉しいし
信頼関係の上に仕事が成り立っていくことが
とても奥深いなと思ったんです。

でも秘書の業務って
一言でいうと「サポート、代行」なんだけど
いつでもボスの味方でいる
という気持ちも必要だったりして。

そこで心を寄せ過ぎちゃうと
今度は自分がきつくなるんですよね😢

献身的でありすぎると
不必要に自分や相手を責めてしまったり🌀
本当に大切なものをないがしろにしてしまったり🌀

私も秘書になりたての頃はそんな時期があって
秘書の同僚や委託契約AGTのメンターの方に
助けてもらいながらマインドを整えてきました。

どんなことでもそうですが
問題に一人で向き合うって中々難しいし
視野も狭くなりがちです。

そんな時に拠り所、駆け込み寺
みたいな人がいるだけで
一寸先は闇👻だったのが
ちょっと勇気が出ませんか?

私は今後、秘書に加えて
・ママ秘書®Project認定講師
・秘書を対象としたマインドセットアドバイザー
という肩書をメインにしていこうと
思っているのですが
大枠としては上述したような存在になりたいんです。

ママ秘書®では
仕事と家庭を両立したいママを

マインドセットアドバイザーとしては
仕事を気持ち良く続けたい秘書の方を

マインド面から課題解決するお手伝いがしたい。

せっかく働き方が多様化している時代。

何足のわらじを履いても私は
誰かが前を向いて進んで行けるようなサポートがしたい

この軸をぶらさずに働き方を選んでいきたいなあ
と思っているこの頃です🍁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?