見出し画像

WordCamp Japan 2021のセッション振り返り

一週間という長期間開催された「WordCamp Japan 2021」に参加した。コロナの影響でリアル開催ができなかった昨年と同様、オンラインイベントだった。

Campのセッションでは、経験豊かなクリエイターが技術の話しをするだけでなく、経験がまだ浅い人でも「こんな私でもできた」と後に続く人に希望を与える話しも聞ける。
特に今回は後者の話しがいくつもあって興味深かった。全てのセッションを見た訳ではないが、視聴した中から特に印象に残ったものについて簡単に感想を書いてみようと思う。


1.『WordPressは駆け出しデザイナーを救う

登壇者の今村真理子さんの経験から「フリーランスとしてゼロからWordPressで仕事をどうやってやっていくか」という視点で同じ状況にいる人に非常に有益な情報が満載だった。自分自身が思い描いていた「フリーランスとしての仕事の仕方」とは違っていたので非常に参考になった。

個人的にリアルCampの懇親会などでそうした話しを聞こうと何度もして来たが、そうした話しをあまりしてもらった記憶が無い。「みんな手の内はあまり話したくないのかな」くらいに思ってた。それだけにインパクトは強かった。


2.『これからWordPressを始める方へ 初心者でも安全・便利にWordPressを使いこなす方法

その題名通りこれから始める人向けな内容が盛りだくさんだった。もう何年も使ってきた者としても知らない情報もあってためになった。特にテーマが単に配布されているだけでなく、テーマによっては開発者が勉強会を開催しているということを初めて知った。

有料版にしても無料版にしても、きちんと使いこなせていると思えることはなかなか無い。特に無料版はもともと色々な制約があるんやろうなと諦めてしまう。また同じ無料のテーマを周囲の知っている人の誰が使ってるかわからないからユーザーを探して聞くのも難しい。マニュアルが市販されていることも無い。そういう意味では勉強会という存在は魅力的。

有料のテーマというのはやはり購入のハードルがある。でもテーマの勉強会の参加費とかサポート代として考えればそのハードルが下がると思った。


3.『変わりゆくブロックエディターにどうすれば対応していけるのか

ここ最近WordPressを触り始めた人を除いては「ブロックエディタ前」のWordPressを使い慣れているからと言って「クラッシック」に戻している人も多いはず。実はそういう自分自身もそう。今年になってから初めて触り始めたものの、思う様にいく時もあればそうはいかない場合がある。なのでついつい「クラッシック」でやってしまう。しかしWordPressは進化し続ける。その進化はユーザーに新しい価値を提供しているのに、それを避け続けることにずっと後ろめたさもあった。そういう心境にグサッと来るお題だったので拝聴した。

セッションの中では公式サイトなどWEB上で学ぶ方法をいくつも紹介されていた。また誰もがつまづいてしまうポイントについての対処法の話しもあった。
同じ様にブロックエディタを避けて来た人に「やってみよう」と思わせてくれる内容だったのではないかと思う。

個人的には「学ぶ」という作業の基本は書籍をベースにするのが好き。
1冊だけVer5対応の本を持ってるが、そこにあるブロックエディタの記述は非常に少ない。
せっかくセッションを聞いたので公式サイトなどを参考に勉強してみようと思った。


4.『ノーコードとWordPress はどこで使い分ける?WordPressから始めるノーコード入門

「WordPressでできない事は無い」とかつてのセッションで聞いた通り、かなりどんな事でもできるだろう。でも本格的に使いこなそうと思えばPHPなどの知識がいるのでそこが大きなハードルになる。そこでやりたい事をノーコードでやってしまえるサービスがどんどん出てきている。セッションではそうした様々なサービスが紹介されていた。

個人的に驚いたのはスマホのネイティブアプリを簡単に作ってしまえるサービスまである事。非常にサクサクアプリが作られていく様子が少しだけ見られた。
かつてJavascriptでAndroidとiOSのアプリを作れるTitanium Mobileというのを使ってた事がある。しかし残念ながら非常に使い勝手の悪いだった。それとは全く比べ物にならない雰囲気だった。

その他にもECサイトの話しもあったが、やはりスマホアプリの件が一番印象的だった。

かつてObjective-Cをやってそのままになっていて、ちょうどSwiftを勉強したいと思ってたところにこれを見てしまって、ネイティブアプリを開発する意味がどれだけあるのかと思ってしまった。
例えばECサイトなら格安で簡単に構築・運営をやってしまえるサービスがいくつも登場している。ブログだってアメブロとかこのnoteだってある。
実際WordPressを仕事でガンガン使ってる人でもnoteをやってたり、BASEでECをやってる人がいる。おそらくそれを「邪道」と思う人はいないだろう。結局のところ「使いやすいと思うものを使えばいい」と思った。


5.『畑の真ん中から世界の人と繋がれる!

自称「田舎でWEBをやっている」(要約)という鹿児島県在住のつぼやまゆきさんのセッション。
実は「移住」がちょっとしたブームになる何度も何年も前から田舎暮らしを将来の目標にしていて、日本各地を実際に下見に行っている。候補地はいくつか絞ってるけど、鹿児島にはまだ一度も行った事が無い。

セッションでは大きく分けて2つの話しがあった。
①WEBデザインの仕事がしたい、経験も無い、通える専門学校も無い、でも田舎に住んだままオンラインでWEBについて学んでフリーランスとして仕事をするまでになったという話しと、②田舎暮らし。

もちろんどちらも興味深かった。
失礼ながら「田舎」を匂わせるキーワードが無かったら見てなかったかもしれない。やはり生の声が聞けるのは良い刺激になる。

ちなみに地元のおすすめの食べ物はトンカツらしい。もちろん「大好きだった」が、今は生理的に揚げ物を食べられなくなってしまった。でもいつかまた食べられる様になると信じて、いつか現地で食べてみたい^^

失礼ながら2011年から本格的にWEBについて学んでPHPやMySQLも勉強して、講師の仕事もした後にWordPressに出会った。でもまともに仕事にありつけたことは残念ながら無い。
当時名刺まで作ってフリーのデザイナーを名乗ってた。しかし行き当たりばったりで戦略も無く、非IT企業でWordPressを扱うことになる。その会社を辞めて何年も経つけど、今だにフリーランスとしてヨチヨチ歩きさえできていない。
多くの未経験フリーランサーたちがどうやって仕事を得られる様になったのか、自分自身に足りないのは何か、それが今も昔も自分の中の最大の問題である事はずっとわかってる。
このセッションだけでなく、他のセッションもその疑問を解くヒントがいくつもあった。


6.『LT大会

「まだWordPressの事を知らない」という人でも十分楽しめるのがこのLT大会。リアルのCAMPでは何度も笑い声に湧いたり、拍手喝采ということもよくあるくらい盛り上がる。

その中で記しておきたいのが、コスギサヤカさんの「それ、WordPressでなくても良いのでは?と思いながらも、私がWordPressを使う理由」。

ノーコードのところでも触れた様に、WordPressは様々なコンテンツやシステムを作れるけど、他にもっと気軽に簡単に作れるサービスがいくつもある。その状況の中でなぜWordPressなのかという話しがあった。心の中でそのテーマに全く同感すると同時に結論も文句無しに賛同していた。

さらに個人的に付け加えるとすれば、WordPressは他のITのシステムやサービスと違い、桁外れにコミュニティが素晴らしい、それがWordPressのクリエイターを虜にしていると思う。

実際にフリーランスで仕事ができず成り行きでライターの仕事を数年していた。その間はCAMPに参加しなかった。しかしライターの仕事が無くなり、転職先でWordPressを使う事になり、その流れでCAMP大阪に当日ボランティアとしてだけでなくセッションのモデレーターとしても再参加した。

誰も「また変なヤツが戻ってきた」という顔をしない(心の中まではわからないが)。普通に楽しかった。数年ぶりに会う人達、これから勉強する人たち、新しい取り組みや技術をセッションの中で知ることができる。

もちろん、WordPressが生み出す世界は魅力的だ。昔も今も進化が止まらない。でもそれだけで国内の各地で開催されるCAMPがいつも盛況であり続けることは難しい。運営側だけでなくそこに参加する人達が素晴らしいから「他の何か」を使うのもいいけど、一度使うのも悪くないけど、「やっぱりWordPressが楽しい」となる。そういう意味ではコミュニティにつながってい続けたいからWordPressを使おうとしてしまうのかもしれない。

このLTの中で「WEB終活」の話しもあった。
WEBが普及して多くの人が他人の目に見えないサブスクをいくつも利用している。でもその人が亡くなっても、サブスクはその事実と関係なく課金されていく。そのためにその終活が必要だという話し。
最もな話し。でも自分自身が全てのサービスを把握しているか怪しいと思う人も少なくないだろう。放置しておいてはいけないけど、何かしら始めないといけないと思った。


以上が特に印象に残った、ありは特筆したいと思ったセッションをざっくりとまとめてみた。他にも見たけど書いていないセッションもあるが、厳選した結果この6つになった。

たくさんの学びと刺激を与えていただいたことに、関係者の全てに感謝します。

とりあえずブロックエディタに慣れないと^^;

サポートしていただければ幸いです。