めっちゃ悩んでSmart Keyboard Folioを買ってきました。

見る人が見ていたら撮り方下手だなって怒られそうな写真。

iPadで使う外付けのキーボードに悩んでいた。

パワーがあってメインマシンになりつつあるiPad Air。とても快適なiPad Airライフを送っているのですが、外出時に持っていく外付けのキーボードを買うかどうが悩んでいました。

普段はロジクールのキーボードを使用。

普段家ではロジクールのK855を使用しています。タイピングした感じは好きなのですが、外に持ってくとなると仰々しいというか、スマートじゃないというか。僕自身が結構タイピング音がうるさい人なので、K855を持って行ってカフェとかでnote書くのにタイピングしていたら流石に怒られそうだなと感じております。

価格は高い 。

キーボードカバーで27800円(2024年4月26日現在)とお高め。正直めちゃくちゃ悩みました。値段が高いし、別にキーボードなくてもソフトウェアキーボードで入力すれば良いのでないか。2週間くらいずっと悩んでいたのですが、最終的には買いました。ではなぜ買ったのか?。

タイピングしてみたら気に入ってしまった。

ヨドバシカメラに行った時にデモ機のiPadに付けられていたSmart Keyboard Folioで試しに入力してみたところ、意外と悪くないなと思いました。ベコベコいうけどちゃんと入力できているし、何より外出時に荷物が軽い。重いと持ち運ぶ気なくなりますからね。軽い荷物でサクッとiPadを持ち歩きたいと思っていたので思っている以上にベストな選択かもしれないなと感じました。

円安、物価高にビビっている。

まだ買わないという選択肢があったかもしれないのですが、そもそも商品ラインナップから外れたら嫌だなというのと、昨今の情勢でもし一気に値上げが来たら、あの時買っておけば良かったと後悔しそうだったので購入しました。

ますますiPadばかり触りそうな予感。

今も半分くらいSmart Keyboard Folioで入力しているのですが普通に入力できているので良いです。普通に快適にタイピングができているのでこれからはふらっとカフェとか入ってnoteを書く生活になりそうです。タイピング時にiPadの画面角度が少しきついようにも感じますがこの辺は慣れでしょうね。慣れたら大丈夫だと楽観視しております。

使い分けていこう。

とりあえず家のデスクで作業する時はK855をペアリングしてがっつり作業して、外行く時はSmart Keyboard Folioを積極的に使っていきたいと思います。使い分けて快適なiPadライフを送っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?