見出し画像

固定記事を設定したら何か影響はあるのか&「注目note☆」上位に平日昼間に留まった結果も合わせて報告します

0.はじめに

・noteの片隅で好き勝手に自分語りをする場末のnoterが
「固定記事」
を設定したら、何か影響はあるのか?という報告記事

・・・のハズだった(いや報告はしますよ)のが、
2024年5月31日13:10
に、noteより

《あなたの「「#スキしてみて」してみた個人的な結果報告」が注目note☆に追加されました》

というメールが届きましたので、「#スキしてみて」記事のビュー数・スキ数の増え方も合わせて分かると思います。
平日昼間掲載とはいえ、

「注目note☆」の影響力がある程度分かる

という、なかなか微妙な記事ですね笑。
そう、「☺️」「🤣」ではなく、「笑」ね。
まあ別に私は、掲載拒否はしませんが。

・「記事にコメントできない!(自業自得編)」を固定記事に選んだ理由は、
「これが最も古い記事だから」
です。最も古い記事のため、クリエイターページの一番下になることや、活動的なフォロワーさんは既読と判断しても良いだろうということからの選定になります。
・なおこの記事は、4Gガラケーユーザーがいつもどおり外部で時間制限付でタブレットを借りて作成し投稿したものですので、いつもどおり目次やらリンクやら画像やらはありませんが、太字だけ一部入っているかもしれません。


1.とりあえずダッシュボードのアクセス数を確認した

1)記事のタイトルとnote掲載時期

①記事にコメントできない(自業自得編)
・5月1日17:47掲載

②同名noterがたくさんいる件
・5月6日13:49掲載
※5月17日02:04頃に山門文治さんの
『「今、このnoterが面白い」選考担当』
マガジン掲載。

③noterのフォロー数制限なるものが、あるらしい
・5月16日17:54掲載

④(つぶやき)
・5月18日17:45掲載

⑤note初心者が惑う「ビュー数」の謎
・5月25日18:47掲載
※「#スキしてみて」添付

⑥「#スキしてみて」してみた個人的な結果報告
・5月29日17:41掲載
※「#スキしてみて」添付
※5月31日13:09頃にaomine ~note発掘隊~さんの
『注目not☆』
マガジン掲載。

⑦50代男の更年期障害というSNSとかであまり需要のないであろう話について、非専門家がボヤいてみる
・5月29日17:55掲載

2)あいも変わらないアクセス数丸写し(但し6月2日まで)
※数字は左からビュー数・スキ数

【2024.5.30(木) 14:17時点】
・全期間
②485・044
①170・024
③138・046
④107・028
⑤096・025
⑦052・019
⑥050・012
計1,098・198
・週(5.24〜30)
⑤096・025
⑦052・019
⑥050・012
④013・003
③007・002
②007・002
①001・001
計226・064
・日(5.29〜30)
⑦052・019
⑥050・012
⑤011・004
④003・000
③000・000
②002・000
①000・000
計118・035

★5月31日は統計を確認できず

【2024.6.1(土) 14:17時点】
全期間
②490・045
⑥216・027
①173・025
③139・047
④107・028
⑤105・029
⑦096・034
計1,326・236
・週(5.26〜6.1)
⑥216・027
⑦096・034
⑤071・022
②010・002
④009・001
③006・001
①003・001
計411・088
・2日分(5.30〜6.1)
⑦044・015
⑥166・015
⑤009・004
④002・001
③001・001
②005・・001
①003・001
計227・038

【2024.6.2(日) 14:18時点】
・全期間
②491・045
⑥217・027
①175・026
③140・047
④109・029
⑤108・029
⑦099・036
計1,339・239
・週(5.27〜6.2)
⑥216・027
⑦096・034
⑤071・022
②010・002
④009・001
③006・001
①003・001
計411・88
・日(6.1〜2)
⑦003・002
⑥001・003
⑤003・000
④002・001
③001・000
②001・000
①002・001
計014・004

2.固定記事にした影響についての個人的見解

・私自身の発信力の無さを考えますと、まあこんなもんだろうねという感じでしょうか。
・それでも「全記事のビューがゼロにならなかった」のは、
ア)「注目note☆」で私の記事を読んだ方の一部がクリエイターページを見に行き、とりあえず固定記事である①を見た。
イ)⑥ひそかに集客力(?)を見せた⑥を読んだ方の一部が(以下同文)。
…ということでしょうか。

・なお、6月3日18時頃に固定記事を⑤に差し替えたところ、4日14:25時点で⑤は、
ビュー数:前日比+4
スキ数:前日比+3
…となりました。


3.さて、平日午後に「注目note☆」マガジンのトップ14に掲載された影響について

1)推定掲載時刻と掲載位置について
・noteからの掲載通知が

2024年5月31日13:10

だったことから、実際に掲載されたのは同時刻またはその1分前。

・掲載順位は、上から2番目。マガジンは上から14番目までが
「もっと見る」よりも上
…に来ますので、上記⑤の記事にもあるとおり

「14番目以内であれば、
《マガジンにアクセスした人数》=《ビュー数》
であると推測しても、あまり大差ない」

…となるわけですね。
そして同日(5月31日)18:00頃に「注目note☆」にアクセスしてみたところ、上から2番目のまま。
そして同日21:00頃にアクセスしてみたところ、

446番目。

なんやねん、これ笑。
極端過ぎる!
数えるの疲れたよ🤣🤣🤣
というか、3時間で445件も登録したの?


2)というわけで、月末の金曜日午後に5時間くらいは「注目note☆」のトップ14に載り続けた結果は、最大で、

・ビュー数=166
・スキ数 = 15

…と推測されます。

・なお、同日午前中に17人目の「スキ」をいただいておりましたので、実際には「スキ」の増分は「+10」になります。

・ただし、これは『「今、このnoterが面白い」選考担当』のトップ13(こちらは一番上に山門文治さんの記事が固定されています)についても言えますが、一時的にビュー数が増加すると

「note内の関連タグの『急上昇』上位に挙がる効果」

が期待できますので、

「これらのマガジンとは関係なく、
自分の読みたい記事を探す方々
の目に触れやすくなる」

という効果は期待できるのではないでしょうか。

まあこの記事を書いた関係で、私はもう2度とこの手のマガジンには取り上げられないでしょうけどもね😅
痛くない腹を突っつかれるのは、誰だってイヤでしょうから。
ただ、こういうマガジンをやる以上、それを検証する者は必ず出るわけですので。たぶん私の書いた内容は、かなり穏当ですよ😌

ではでは(''' ▽ '')

#note
#noter
#note初心者
#エッセイ
#記事の固定
#固定された記事
#aomine ~note発掘隊~
#注目note
#山門文治
#記事紹介
#記事紹介マガジン
#ガラケーユーザーのnote会員

noteに口座登録していない私ではなく、他のnoterさんにあなたの余裕と優しさを分けてあげていただけたらと思います。