見出し画像

【あがきトーク】#003フランス在住友人との赤裸々トーク②

2023年5月30日
あがきトークworldwide更新しました!

前回に引き続き日本⇆フランスのママトーク!

フランス時間22:30と日本時間5:30に収録取って出し第二弾!
私が朝型のため、起き抜けすぐからZOOMをつなぎ、近況報告から始まり、フランス駐在事情や海外での子育て、日本との違いなど語りました。

ゲスト紹介

友人は、夫・4歳娘と3人で2022年1月に渡仏。
高校2年生の秋に、1年間のアメリカ留学から帰ってきて同じクラスになったことがきっかけで、仲良くなりました。
英語・ポルトガル語をマスターし、トワイリンガルの友人。
パートナーは英語・フランス語のトワイリンガル。そんな二人の娘さんは英語とフランス語と日本語を操っているらしい!
友人は結婚前にブラジルやアフリカに住んだ経験もあり、グローバル経験豊富です。

今回のコンテンツリストアップ

・夫が激務だと2人目どうする問題あるよね
・フランスのカウンセリング文化
・4日間はバカンスとは見なさないフランスの休暇事情
・フランスでは2週間の休暇が年4回ある
・フランス人の遊びに対する真剣さ
・2月に2週間のスキー休暇創設
・日本も子育て環境も7年でだいぶ変わった(保育園送迎&小児科付き添いのパパ率高まってる)
・「パートナー」≠「ハズバンド」
・夫・旦那さん・ご主人…呼び方迷うよね
・日本の男性の育児参加率
・海外に行きたがらない若者が増えてる話
・オーストラリアの賃金
・マクドナルドが安い日本
・インバウンド
・日本の教育に対する個人的見解
・母校、愛知県立旭丘高校の受験事情
・息子の見守り方に悩んでる
・お姉ちゃんの娘ちゃんが優等生すぎて心配
・フランス人の自己主張の強さ
・駐在妻の日常、子どもがいないとき何してるの?
・フランス駐在妻のリモートワークは○○

内容の補足:家族計画について

唐突に2人目考えてる発言が出ていますが、補足すると、友人夫さんはフランスに駐在する前はアフリカに単身赴任していた関係で、チャンスがなく、一緒に暮らすようになると娘さんとの時間を大切にしたい気持ちが強いということでした。

我が家も4学年差で2人産みましたが、実は2人目をつくることに関して、夫は反対だったんですよね。それをどう話し合って2人産むという経緯になったのか、お互いの言い分など、そのあたりも追々お話しできればと思います。

個人的には家族を取り巻く環境、両親のキャパ、子どもの特性などバランスを加味して決断していくセンシティブな問題ですが、いつまでも子を産めるわけではなく、高齢になればなるほどあらゆる問題が発生しやすくなるため、家族計画は計画的に建設的に進めることをおすすめします。

予告

今後のコンテンツとしては、インド子連れ駐在の話、シンガポールの今、バイリンガル教育@日本の現状、中国をルーツに持つ友人の子育て、など様々なゲストをお招きしてあがきトークを繰り広げます。
あがきトークworldwide引き続きお楽しみください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?