見出し画像

【MHRise】ハンマー完全解説

この記事では自分が知ってるハンマーの知識を技説明から立ち回り(初級〜上級)まで雑に解説していきます。ソロTA寄りの記事なので苦手な人は見ないでいいです。

1.通常技

・縦振りコンボ

縦振り1→縦振り2→ホームラン
【入力】X→X→X
【重要度】★★☆☆☆
【モーション値/スタン値/減気値】
縦振り1  ( 42 / 15 / 10 )
縦振り2  ( 23 / 25 / 15 )
ホームラン ( 86 / 50 /10 )
合計 ( 151 / 90 / 35 )
【解説】
古のコンボ。モーション長い火力低いで使い所はかなり少ない。クレーターが撃てないかつ餅つきする時間がない時に妥協として使うコンボ。
スタン復帰後の首振りモーションがないモンスター(フルフル、レウス、ディア、バゼル、ドス古龍など)に対しては縦123+クレーターとやると最大になる。
合計スタン値は高め。

・餅つきコンボ

水面打ち→叩きつけ
【入力】A→A→A→A→A
【重要度】★★★☆☆
【モーション値/スタン値/減気値】
水面打ち ( 15 / 10 / 10 )
叩きつけⅠ ( 32 / 5 / 5 )
叩きつけⅡ ( 45 / 10 / 10 )
叩きつけⅢ ( 65 / 10 / 10 )
叩きつけフィニッシュⅠ( 28 / 5 / 5 )
叩きつけフィニッシュⅡ (28 / 5 / 5 )
叩きつけフィニッシュⅢ (100 / 15 / 15 )
合計 ( 313 / 60 / 60 )
【解説】
Wから追加された定点コンボ。通称餅つき。モーションは長いが火力はしっかりあるのでダウンを取った時に振ると良い。逆に火力以外は貧弱なのでスタンを取りたい時はクレーターか縦123を振るといい。
叩きつけⅡまで振れば縦12コンボより火力が出るので記憶の片隅に置いとくと役に立つ時がくるかも?
コンボ中はスーパーアーマーがあるのでマルチで人が多いところでも振りやすい。

・溜め攻撃(黄色モード時)

【入力】ZR長押し
【重要度】★★☆☆☆
【モーション値/スタン値/減気値】
溜め1 ( 18 / 15 / 10 )
振り返し ( 25 / 10 / 5 )
溜め2 ( 38 / 35 / 10 )
溜め3スタンプ ( 15,76 / 5,25 / 5,40 )
溜め3回転攻撃→アッパー( 26,18,18,18,90 / 15,12,12,12,50 / 2,2,2,2,10 )
【解説】
溜め1★☆☆☆☆→追撃のおまけで振る程度。溜め1からはXで振り返し、Aで水面打ちに派生できるので溜め中だけど水面打ちしたい!って時は適当に溜め1をして水面打ちに派生させると良い。
溜め2★☆☆☆☆→火力は低いがスタン値が少し高い技。攻撃の打点が高いので頭が高いモンスターの頭を狙える(ジンオウガなど)。
溜め2からはXで縦振り1、Aで水面打ちに派生できるので溜め2の後隙に攻撃が来そうだったら水面打ちをしてみると良いかもしれない。
溜め3スタンプ★★☆☆☆→2撃とも当てるとホームランより火力がでる。スタン値は低めだが減気値は高いので減気怯みを狙う時に振るといいかもしれない。
溜め変化解除後に即撃つと好きな方向に方向転換できる謎の仕様がある。
溜め3回転攻撃★★★☆☆→1回転目にXで横振り(MV15)、2回転目にXで振り返し(MV55)、3〜4回転目にXを押すとホームラン(MV90)に派生する。基本的にはホームランに派生させるといいがマルチで周りに人がいる時は振り返しで止めるのも手。
それぞれの攻撃の後にAを連打するとそれぞれ叩きつけⅠ、叩きつけⅡ、叩きつけⅢに派生できる。モーションの長さは随一だが火力も随一なので長めの拘束が取れた時に振るといい。ちなみに回転攻撃→ホームラン→叩きつけまで全部当てた時の合計モーション値は391。餅つきと違ってスタン値も結構稼げる(計136)。
回転攻撃からのホームランはスティック入力をしている方向に撃つ性質があるのでホームランを撃つ時に頭にスティックを向けながらXを押すと当てやすい。

・溜め攻撃(青色モード時)

【入力】黄色モード中にZRを押しながらA
【重要度】★★★★☆
【モーション値/スタン値/減気値】
強溜め1 ( 18 / 15 / 10 )
ぶん回し ( 55 / 25 / 10 )
強溜め2 ( 45 / 45 / 15 )
強溜め3 ( 15,15,90 / 20,20,27 / 10,10,15 )
移動強溜め3 ( 20,80 / 10,25 / 10,45 )
溜め変化解除 ( 0 / 0 / 0 ) ※回避無敵あり
【解説】
強溜め1★★☆☆☆→強溜め1自体は黄色溜め1と性能は同じ。その後にXを押すと派生するぶん回しが黄色溜め1の振り返しよりも強力なのでそこそこ使える。主に使う場面はおまけで追撃したいとき。
強溜め2★★★★☆→挙動は黄色溜め2とほとんど同じだがモーション値スタン値ともに高くなっている。黄色溜め2の上位互換。使い方は黄色溜め2と同じ。発生・範囲・スタン性能が優秀なので使い始めの人はこの技を振りまくるとハンマーの立ち回りや楽しさを感じられると思う。
強溜め3★★☆☆☆→溜め攻撃の中だと一番合計スタン値が高いが最終段だけ当てる使い方だと移動溜め3の下位互換なので使うなら全段当てるようにしよう。ヒットストップや全体硬直が長すぎるので個人的にはあまり使わない方がいいと思う。
移動強溜め3★★★★☆→MHXのブシドー回避後に出せた技が今作だとZR一つで出せるようになった。2段目だけ当てる使い方だと火力、スタン値不足なのでできるだけ2段とも当てるようにするといい。踏み込んで叩きつけるので少し遠くにある頭も狙いやすい。使い勝手の良さなら全技1位。
溜め変化解除★★★★★→青色モード時にZR+Aで黄色モードに戻すことができる。この時溜め段階は青色モード時の溜め段階に関係なく最大の状態になるため後述する鉄蟲糸技と合わせると絶大な力を発揮する。(例:青溜め1状態→溜め変化解除→黄色溜め3状態)

2.鉄蟲糸技

・鉄蟲回転攻撃

【入力】ZL+X
【翔蟲消費】1 (回復時間10秒)
【重要度】★★★☆☆
【モーション値/スタン値/減気値】
回転部分 ( 25 / 5 / 5 )
最終段(溜め1) ( 80 / 40 / 10 )
最終段(溜め2) ( 90 / 40 / 20 )
最終段(溜め3) ( 100 / 40 / 30 )
合計 ( 25×n+X / 5×n+40 / 5×n+X )
【解説】
溜め段階によって威力が変わる技。スタン値は溜め段階でも変わらない。基本的に溜め3で使うといい(溜め1で使うなら移動強溜め3でいい)。
空中を回りながら飛ぶ技なので空中にいる敵にも当たる。空中撃墜に使える時もあるので記憶の片隅に入れとくといい。
技自体は発生も遅く空中で小突かれると普通に被弾するのでWIBの時のような多用は厳禁。ヒットストップも長くて正直使い勝手はかなり悪いが、上手く当てると縦123コンボよりも火力が出るので要所で使っていきたい。斬れ味消費は激しいのでこの技を沢山使うなら業物や達人芸を入れると良い。
コンボとして、最終段の後にXで縦振り2に派生できる。遠くでダウンした敵に対して鉄蟲回転→縦23とすると結構おいしい。
豆知識として発動後ZRを長押しすると溜めることができるがアーマーも方向転換も何もできないのでやる意味はほぼない。それとなぜか回避でキャンセルできる(これはたまに使えるかも)

・ダッシュブレイカー

【入力】ZL+X (鉄蟲回転との入れ替え技)
【翔蟲消費】1 (回復時間8秒)
【重要度】★★☆☆☆
【モーション値/スタン値/減気値】
溜め1 ( 50 / 25 / 15 )
溜め2 ( 60 / 25 / 20 )
溜め3 ( 70 / 25 / 25 )
【解説】
溜め段階で威力が変わる技。突進中はハイパーアーマー(?)がありどんな攻撃にも怯まずに進む(ダメージは受ける)。攻撃後にZRで溜めると溜め段階を保持したまま再び溜め状態に移行できる。
公式が想定した使い方としては「ここで回避したら溜め段階0になっちゃうからここはダッシュブレイカーで凌ぐ!」みたいな感じだろうけど発生遅い、後隙長い、火力低いでそんな手軽に使えない技となっている。テストプレイしたんか?
攻撃範囲だけは無駄に広いので撃墜動画を作りたい人は使うといいかも(適当)
この技振るくらいなら移動強溜め3振った方が強いです。

・インパクトクレーター

【入力】ZL+A
【翔蟲消費】2 (回復時間20秒)
【重要度】★★★★★★★★★★
【モーション値/スタン値/減気値】
振り上げ部分 ( 20,20 / 10,10 / 5,10 )
溜め1 ( 80 / 40 / 30 )
溜め2 ( 100,100 / 40,40 / 40,40 )
溜め3 ( 150,150 / 40,40 / 40,40 )
合計 ( 40+X / 20+X / 15+X )
【解説】
ライズ屈指のバカ技。今まで説明した技を全ておもちゃに変えるクソ技。溜め3クレーター×1>縦123コンボ×2といえばバカさ加減が伝わると思う。どんな会議したらこんな技に🆗でるんだ。
多分居酒屋で調整された。
基本的に溜め3で撃たないと損。なので時には溜め変化解除して撃つ必要がある。発動中は完全に無防備かつ翔蟲も2匹消費するので絶対当たる場面以外では撃たない方がいい。
この技一つで火力、スタン、減気全て事足りるので、ある程度ハンマーを使い込んだ人はこの技を当てれそうだなと思ったら積極的に振っていこう。おすすめクレーターポイントはモンスターの確定威嚇時、スタン時、スタン復帰時、操竜待機時等。上級者になると怯み、減気怯み、操竜キャンセル、などの仕様を駆使して当てている。
威力の高い衝撃波部分はモンスターが怯むと当たらないことがかなり多いので精度や怯み計算が求められる簡単だけど深い技。
ライズのハンマーは最終的にクレーターをどれだけ当てれるかのゲームなので参考動画などを見ながらクレーターの撃ち方を学ぼう。
サンブレイクで隙無いモンスターが増えたらハンマーどうなっちゃうんだろ…

3.使えるハンマーと装備

☆ティガ槌(鉄蟲糸技強化)←強化途中で鉄蟲糸技強化をつけるの忘れずに
①クレーター連打型
見切り7/攻撃4/弱点特効3/超会心3/翔蟲使い3/スロ1スキル

②火力盛り盛り型
見切り7/攻撃7/弱点特効3/超会心3/スロ1スキル

☆ナルガ槌(攻撃強化Ⅲ)
③龍気超火力
攻撃7/龍気活性5/弱点特効3/超会心3/死中に活3/逆恨み3/スロ1スキル

④龍気達人芸
攻撃4/龍気活性5/弱点特効3/超会心3/達人芸3/死中に活3/逆恨み3/スロ1スキル

☆百竜槌(攻撃Ⅳ、無属性強化、会心激化)
⑤龍気会心100%
見切り6/龍気活性5/弱点特効3/超会心3/死中に活3/逆恨み3/スロ1スキル

☆オウガ槌(水棲特効)
⑥海竜種専用
見切り7/攻撃4/雷強化5/弱点特効3/超会心3/匠2/会心撃【属性】1/スロ1スキル

☆ミツネ槌(攻撃強化Ⅲ)
⑦匠達人芸
見切り5/攻撃4/水強化5/弱点特効3/超会心3/達人芸/匠2/スロ1スキル

・一言メモ
護石は攻撃3s2、見切り3s2、翔蟲使い3s2-2などが理想
おすすめは①,②,③,④。
⑤,⑥,⑦は基本上4つよりは強くない。
⑤は上4つより少し弱いが見た目を変えれる。
⑥は海竜種が相手の時だけ候補に上がる。
⑦はver3.0で使い道が消えた。
スキル名しか教えてくれないの!?って人は↓でシミュ回してください。

4.ハンマーの立ち回り

【初級編】

・立ち回りの基本
①戦闘が始まったら溜め変化(ZR+A)で青色モードにする
②常時溜め(ZR長押し)ながら歩く
③頭に攻撃を当てる
④ヒットアンドアウェイを心掛ける
・振る技
モンスターの少ない隙
→強溜め2,移動強溜め3
大きな隙(スタン,威嚇等)
→クレーター、餅つき、縦123、鉄蟲回転攻撃、強溜め3
・スタンした時の殴り方(初級)
スタン→餅つき→スタン復帰→縦123
【解説】
初級者は操作や立ち回りの感覚を覚えるためにまずは強溜め2をたくさん頭に当てる練習をするといい。強溜め2を頭に沢山当てるとスタンが取れるのでスタンを取ったらAを連打して餅つきをしたり、溜め3クレーターを撃って火力を取ろう。
個人的に練習に良いモンスターはリオレイア、ジンオウガ、タマミツネあたり。被弾せずに頭付近で陣取って強溜め2,移動強溜め3を当てるヒットアンドアウェイの立ち回りを覚えていこう。

【中級編】

・立ち回りの基本+α
⑤溜め段階、翔蟲の数を把握する
⑥溜め変化解除を選択肢にいれる
⑦スタン中以外もクレーターを使う
⑧咆哮を水面打ちする
・スタンした時の殴り方(中級)
パターン① 翔蟲が3匹いる時
スタン→クレーター(ZR+ZL+A)→溜め変化解除(ZR+A)→スタン復帰→クレーター
パターン② 翔蟲が1匹or2匹いる時
スタン→餅つき→溜め変化解除→スタン復帰→クレーター
パターン③ 翔蟲が0匹の時
スタン→餅つき→スタン復帰→縦123
【解説】
モンスターは発覚すると大半は咆哮してくるので水面打ち(A)をできるようにしよう。水面打ちは発生が微妙に遅くて最初は難しいが、咆哮はタイミングが一定なので覚えていこう。
立ち回りで強溜め2は少し減らして溜め3をキープしてクレーターを撃てるチャンスがくるまで待ってみよう。チャンスが来ても溜めるのが間に合わなそうなら溜め変化解除→クレーターも選択肢にいれてみよう。
スタン中の殴り方を翔蟲の数に応じて上に書いたようにしよう。

【上級編】

・立ち回りの基本+α+β
⑨翔蟲が3匹の時はクレーターのことだけを考える
⑩減気怯み、操竜待機、操竜キャンセルを把握しよう
【解説】
翔蟲が3匹だと実質1匹でクレーターを撃てる状態なので通常技はあまり振らずにクレーターだけ連発してみよう。クレーターを当てるチャンスが分からない…って人はモンスターの周りをうろちょろして隙を晒すまで待ったり、上手い人の動画を見てクレーターチャンスを探したりしよう。
⑩はハンマーを結構使うとモンスターがあとどれくらいででスタン、減気怯み、操竜できるかが大体分かってきます。実際の狩りだとほとんどのモンスターの場合、
開幕咆哮→色々→スタン→色々→操竜待機(操竜キャンセル)→減気怯み
というのが序盤の流れになります。言葉で言ってもよくわからないかもしれないので↓の動画みてください

動画だと
開幕クレーター→色々あってスタン→怒り移行→クレーターで操竜キャンセル→減気怯みで撃墜
という流れになっています。
何でそんな都合よく操竜キャンセルや減気怯みが起きてるかというとこれはライズの仕様で操竜キャンセル、減気怯み、怒り解除ダウンはダウン中(スタン中)は起きない…つまりダウン中に各蓄積値をカンストさせるとダウンが終わった後に小突くだけで各怯みが起きます。ちなみに各怯みが同時に起きた時の優先順位は

操竜キャンセル > スタン > 部位破壊(怯み) >怒り解除ダウン > 減気怯み

※部位破壊(怯み)と操竜待機はダウン中でもカンストさせると発生します。

です(多分)。動画だとスタン中に操竜蓄積値と減気怯み値をカンストさせたので怒り移行後にクレーターの振り上げ部分で操竜キャンセルが起き、次に水面打ちを当てたので減気怯みが起きたって訳です。
こういう流れを理解していると減気怯み/操竜キャンセル/怒り解除ダウンを利用してクレーターなどを撃てるチャンスが広がるのでぜひ意識してやってみてください。
こういうのを理解してるとTA動画で先の展開読めたりするカモ

【プロハン編】

・立ち回りの基本+α+β+γ
[11] 怯み計算をしよう
[12] チャートを作ってみよう
【解説】
[11]怯み計算ときくと難しそうですけど、手数が少ないハンマーだと足し算がある程度できれば案外雑にいけます。いつ怯むか分からないとクレーターの2段目を外したりするリスクが出てくるので結構重要です。
モンスターの怯み値はクエスト、モンスター、部位によって異なりますが、今回は集会所のヌシリオレウスの頭の怯み値を見ていこうと思います。
まず、怯みに必要なダメージの確認は以下サイトから求めることができます。

サイトでモンスター一覧からヌシリオレウスのページを開くと↓のような各部位の基本耐久がわかります。

今回は頭の耐久を知りたいので頭部の290という数字を覚えときます。
次にクエストごとの耐久倍率を調べます。

今回は集会所のヌシレウスのクエストについて知りたいので赤の波線の枠を見ます。するとPARTS(部位)の倍率は3.45だと分かるのでこの倍率を290に掛けて、このクエストのヌシレウスの頭の怯みに必要なダメージは290×3.45≒1000ダメと分かります。
このダメージを見てハンマーをある程度使った人だと薄々感じたかもしれませんが、めっちゃ低いです。クレーター1発で怯むレベル。なので例えばクレーターの多段部分のダメージが500 500だとしたらクレーターを撃つ前に与えたダメージが499までならクレーターを撃っても1段目で怯まず、2段目で怯ませることができます。
こういう怯み計算をしてクレーターとかのダメージと睨めっこしていくと立ち回りの解答が出てくるのでガチTAしようかなと思ってる人はやってみましょう。会心不安の武器とかオトモがいると難しいカモ
ちなみに怯みに対してもっと知りたい人は↓の記事が分かりやすいのでおすすめです。

[12]チャートを作ってみようと聞くと響きは良いですけど、大体上級者編で書いた怯みの優先順位などを利用するだけなのでやってることは上級者編と変わりません。最初のうちは先人のチャートをなぞるだけでも理解が深まって面白いのでおすすめです。その先に改善点を見つけられたら君はもうプロハンです。

5.最後に

ライズのハンマーについて知ってることをできるだけ殴り書きしてみました(ハンマーだけに)。
溜め変化【勇】とか横振りとかの解説がないのは許してください。口調が統一できてないのも許してください。
ハンマーはクレーターが無いと弱い武器だけど操作が簡単で割と面白いのでみんなも使いましょう。ライズでネガキャンされすぎてサンブレイクでどんな強化がくるのか楽しみ!!!!って人も今のうちに極めましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?