見出し画像

100を基準にしないこと

私の先輩には「一発ギャグ(ダジャレ)」が大好きな先輩がいる。

この扇子、センスがいいね!
宴会を開いてもええんかい?

など、ダジャレを会うたびに言ってくる。

そんなある日、学校の帰りに先輩と2人でバス停に並んでいた時のこと

先輩「靴下を発掘した(ドヤ」
私 「おぉー(棒)」
先輩「今の何点だった!?」
私 「70点くらいですかね、」
先輩「やったー!!!(体全体で大喜び)」

その瞬間私は顔がハテナ文字になりました。なぜ70点なのにこんなにも大喜びしているのだろうと。

先輩は言いました。

いや、だって70点満点なんでしょ??今の俺は70点満点の実力だけど、努力次第ではさらに上が目指せるし‼

「この先輩は面白いな~」と心の中で思いました。こんなにもポジティブな人を見たことが無かったので、さらに話を聞いてみると

「だって毎日、100点満点を目標にしてたら一生目標に達成できないよ? 学校のテストで100点取ったことある?目標達成できなかったときは頑張らなきゃって思うけど、ネガティブな感情で頑張ったってパフォーマンス上がらないしマイナスな感情もって生きていくのシンドイしね」

「なるほど!!」

と私は大声で言ってしまいましたw


ここで私が学んだことは

①100点満点を基準にしない

②100点満点の中で60点しか取れなかった場合「40点足りなかった・・・」と思うのではなく「60点満点だ!」と思えばすごい心が楽になる

これは自分をポジティブ思考に持っていくには使えると感じました。



サポート頂いた支援を用いて遠方の勉強会などに参加してさらに質の高い記事を提供したいと思います