見出し画像

トレビューストラテジー経過報告(2023/02/14時点)

こんにちは。バジル(@kkngo_crypto)です。

今回は、今までnoteで紹介してきたストラテジーについて、記事公開後の成績をまとめてみました。

対象のストラテジーはトレビューストラテジー紹介(NFA)というマガジンにもまとめているものになります。

では、早速経過報告いってみましょう!

運用成績

グラフ

トレビューストラテジー紹介1(Tesla×DOGE)
トレビューストラテジー紹介2(米長期金利×ETH)
トレビューストラテジー紹介3(DOGE/SHIB回転ロング)
トレビューストラテジー紹介4(LUNA2/LUNC回転ロング)
トレビューストラテジー紹介5(XRP時刻アノマリー)
トレビューストラテジー紹介6(金×PAXG)

金額集計

ロットはトレビューのストラテジーに設定しているもの(実運用では別)

となりました!

各ストラテジーをnoteで紹介した翌日からの損益をまとめた表なので、運用期間はストラテジーによって異なっていますが、ひとまず現時点の合計としては勝てていたので良かったです🎉

先月の月次報告でもトレビューが勝てていたというのは見せられていたと思います(noteで未公開のトレビューストラテジーも実運用には含みます)。

唯一DOGE/SHIB回転ロングは負けてしまっていますが、こちらはSHIBよりDOGEの方が強いだろうという予測に基づくストラテジーになります。Shibariumの発表もあり、最近はSHIBが強かったというのが敗因になるかと思っています。

各ストラテジーの詳細は下記の記事に記載してあります。ストラテジーの解説、ロット、手数料、テスト期間の損益グラフなどなど記載しています。

まとめ

自分の作ったストラテジーが、フィッティングしているだけなのか本当に有効なのかの区別はなかなか事前にはつきません。

今回紹介していたトレビューストラテジーはシンプルなこともあり、大部分フィッティングしているだけかとも思っていましたが、予想以上に勝てていたという印象です。

運用期間もまだ短いですし、たまたま調子が良かっただけかもしれません。

ただ、ほんの一部でも本当に有効な要素があれば、全ストラテジーの平均としてはバックテストに比べると不安定だけどわずかに勝てているくらいの推移はしてくれるんじゃないかなとも思っています。

引き続き、何か良いストラテジーを思いついたら紹介しつつ、現行ストラテジーの運用も続けていきます。また数か月後に経過報告もしたいと思います。

かなり雑なストラテジー×雑な方針でトレビューを使っていますが、直近は勝ててましたよ~という報告でした。

何か参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?