~感情とマインドフルネス~

こんばんは。
明日は雪だそうですね。埼玉の方は積もる可能性があるとか。

いま利用者さんはご飯食べてます。今日も気分はあがりませんがそうも言ってられません。

Hさんのお話しを聞いてきました。感情に気付くにはどうしたらいいか。これ私的には自分の課題でもあって、人にはすらすら答えられるのに自分のこととなるとどうしたらいいか分かりません。が、アドバイスしてきました。ご自分でも色々調べて取り組もうとされているので、そういう方は感情に気付ける日も遠いようで近いんじゃないかな。どうでしょう。マインドフルネスやりたいとのことだったのでマインドフルネス実施。今日はそもそもリラックス出来ていた様で、「無心になれました」とのこと。

マインドフルネスですが昨日私はだめだしをされました。「人にやるように自分にもやってください」と。難しい事言うなよと思いましたがまあそりゃそうだよねという気もします。でもいまマインドフルネスやる気分じゃないんだよな。これ言ったら心理士さんに「そういうときのマインドフルネスですよ」と言われましたが、難しい事言うなよと。

いつも声掛けて来る利用者さんが今日は話聞いてくださいと言ってきません。マインドフルネスやりたいとも言ってきません。この間ノートに書きましたが(〜アドバイスが難しい話〜)、厳しいことを言ったので、それが響いてるのかしら。でもさっき謎にチョコはくれました。よく分かりません。話を聞くのがだめだと言ったわけではないのにな。まあ話す事ないならいいんですけど。

話は戻りますが、Hさんに、疲れてませんかと言われてしまいました。本当によく周りを見ているなと思うと同時に、隠してたつもりなのに顔に出てたんだなと割と反省。正確には疲れではないんですけど。あーあ。親にも「あんたは顔に出るから気をつけなさいよ」と事あるごとに言われて来たので相当気を付けていたんですけど、本当に出てるんですね。どうしたらいいんだろ。とりあえず反省。

また自分の話になってしまった。

Hさんの感情に気付けないって言うの、私的には結構深刻なんじゃないかなと思うんです。辛い時も憔悴していくだけだから。どうにかしてあげたいとは思うのですが私だけでは無力です。お話し聞いてマインドフルネスやるくらいしかここで出来ることが思い浮かびません。ただ、最近話しててこういう感情になったと言うことも増えて来ているので、それだけでも助けになっているのかな。もちろんほかのスタッフや訪問看護の力も大いにあると思いますが。

そもそもの問題として感情に気付くってなんなんでしょうね。難しいよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?