見出し画像

就活ってなんだろう?働くイメージから考える志望動機

おはようございます。
今日はそもそも就活ってなんなんだろう?ということについて書きたいと思います。

私の経験になりますので、当てはまらない方もいらっしゃると思いますが、同じように悩んだり、モヤモヤしている人に撮ってプラスになればと思います。

就活開始になると

私の場合は就活開始と同時にスタートしたわけではなく、結構時間が経ってからスタートしたので、学校でのガイダンス的なものも終わっており、情報の入手もほぼありませんでした。

大手人材会社さんの媒体を利用して企業検索、応募をしていったのですが、エントリーシートという言葉もわからなかったので、当時は転職用の履歴書で就活しておりました。

後々、学校で就活用の履歴書(エントリーシート)があることに気が付き、とても便利だと感じたことが懐かしいです。。

さて、今までの人生といえば、「決める」ということをしてこなかったなと振り返ると感じます。

学校を決めるとき、スポーツを決めるとき、チームを決めるとき、、、

じぶんで決めているようで、周りの意見やなんとなくみんながそうするからという流れに乗っていたと思います。


就活はどうでしょうか?

就活もやらなければいけないもの、と感じて動き、周りにある便利なものを利用してなんとなく動いておりました(自分では決めているつもり)。

でも、途中で「自分のやりたい仕事はなにか」だったり「ほんとうにこれがすきなことなのか」などなど、頭の中でたくさんの言葉が出てくるようになりました。

冷静に考えてみると、今まで「決める」ということをしてこなかったのに、急に就活で決めようとしているのですから、大変なことです。


理想の就活とは

本当にココで働きたい!と思うのであれば、就活という一斉スタートの流れに乗らずに、その会社の社長さんや人事の方を捕まえて、直接アタックしたほうが絶対にいいですよね。

でもそこまでしたいと思わないのであれば、第一志望といいつつも自分の中では「受かったらいいな」というレベルなんだということを当時思った経験があります。

決めてこなかったからこそ、自分がやりたいこと、自分が向いているなどの軸で考えるととても窮屈になってきて、もうわからない!と思いました。

そこで自分を褒めてあげたいのが、当時は吹っ切れてたくさん企業にとにかくエントリーしてみるという考えをしました。

もちろんたくさん意見はあると思いますが、
何に自分が向いているのかわからない、何が本当にやりたいのかわからない、
そんな思いであればまずはたくさんの企業と出会い、自分が働くイメージを付けていこう!と思いました。

働くイメージがつくだけで、どんな仕事も面白そうに見えてくるものです。

逆に働くイメージがつかなかったときは質問したり、調べたりしながら必死に自分が働くイメージがつくように努力しました。

働くイメージから考える志望動機

よく相談を受ける内容としては「志望動機がわからない」「おもいつかない」ということです。

しかし、本当にその企業の志望動機を持っている人ってどのくらいいるのでしょうか?

正直レベルで話を聞くと、企業名やイメージ、ブランド、安定性、福利厚生などの条件を見て選んでいるということがほとんどでした。

それって悪いことでしょうか?

私個人としては、大学も正直本当にやりたいことがあって選んだわけでもなく、なんとなく行くものだからと選びました。

企業選びも同じでいいと思っています。

面接の際にはそんな本音は言えないかもしれないですが、就活で企業選びの本音は何でもいいと思います。

志望動機も自分がやりたいか、すきかではなく、働くイメージをどうつけたのかという内容で考えてみると、結構スッキリします。

「御社の〇〇がいいと思いました」

もいいのですが、

「御社で〇〇を経験して□□のように活躍するイメージができ、頑張りたいと思ったので志望させていただきました」

のように決めていってもいいのではないでしょうか。

おすすめは絞って選考するのではなく、選考して絞る

よく「〇〇に絞って選んでます」と聞きますが、もったいない!

自分が何に向いているのか、何が本当はやりたいのかなんて、とてもじゃないですが、この短い期間では決められないと私は思います。

だからこそ、就活は最初に業界を絞るのではなく、たくさんの選考や説明会に参加し、内定や面接が進むにつれて絞っていく形でいいと思います。

たくさん見てみるからこそ、こういう業界に行ってみようと思えるものです。

選ばれる就活を自分で選んでいく就活に変えていくと、私自身メンタル的にも安定しました。

ぜひ行動をたくさんして、たくさんの選択肢を持ってみてください。

よろしくお願いします!日々思ったことを書き留めて少しでも多くの人に届けばと思います。