阪神淡路大震災を振り返って(4)

22年前。
色々忘れる前に、ついに書いておこうと思う。
いったん最後(4) *(3)はこちら 

震災20年後の年にヤフーが作ったページ。
阪神・淡路大震災から20年。震災から学び、未来に備える - Yahoo! JAPAN

震災後1年くらいは、
ラジオ・軍手・懐中電灯・地図を持ち歩いていた。
今なら軍手以外、スマホ1つで済む。

震災後1年くらいに、
地元の先輩の多くが20代前半で結婚した。
晩婚化が話題になり始めた頃だった。

好きなおかずは
最後に食べる派だったが、
最初に食べるようになった。

ライフラインが整ってくると、
ヒトには娯楽が必要になってくる。

芸能人が被災地へ行く事に違和感を感じている人は多い。
又、被災地に行く事を控えている芸能人も居るだろう。

結論から言うと、被災者に「娯楽」は必要だ。
そして、プロに来て欲しい。
正直、回数は関係ない。1度で充分だ。

阪神淡路大震災は日本のボランティア元年と言われている。

最後に、どうしても記したいことがある。

一般のボランティアの方は淡々と作業をして欲しい。

被災者は「ありがとう」に疲弊している。

ボランティア(一般)は被災地で感じた事は被災地に置いて来て欲しい。
被災者(リーダー)が被災者を支える事に寛容であって欲しい。
ボランティア(プロ)は被災者を支えている被災者(リーダー)を支えて欲しい。

敢えて、説明を端折っている。
一定の人には周知の事かと思う。

4回に分けて書いた震災の記憶。
やはり色々忘れている。

今回、重い腰を上げ記録して良かった。
僅かで拙い記録だが、毎年思い出そう。

「ありがとう」ございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?