久しぶりの掃除!

大学も夏休みに入り、数日が経ちました〜。

この間、自分の部屋を掃除しました!
なかなかする機会がないので、時間もあるこれを機に!と始めました😄

僕の場合、やる気がないとやらないのです😅

ただ、たまたまやる気が起こったため、「今までやってないところもやるか」と細かいところもやりました!

僕が大きくなり、部屋を与えられてから、母親も僕に部屋の掃除を任してくれてから、一度も掃除したことがないところがありました😱

何年放っておいたかわかりません😭

埃をみれば、だいたいどれくらい掃除してないかって、見当がつきますよね?

特に、黒から黄色がかったというか、日焼けした紙の色のような色の埃ってありますよね?
あの埃は、何年も掃除してない証拠です😅

僕の小1から使っている勉強机とテレビを置いていたラックの間に隙間があり、そこによく物を落とします。

ペン、単語帳、電池などが落ちて、放置したままだったものが埃まみれになって出てきました😱

床を拭いても埃がいっぱい…
勉強机の電源コンセントは、埃がいっぱい😰

これでよく発火して火事にならなかったなと思いますね😥

ラックには、これくらいの埃が溜まっていて…

これも全部拭き取って

こんな感じに、それなりに綺麗になりました!!

やっぱり掃除って大事ですね!

片付け、掃除は、大事です!

昔、「部屋の乱れは、心の乱れ」みたいな言葉を聞いたことがあります。

まさにその通りですね!
汚い部屋に住んでいれば、次第に心は荒んでいきます。
実体験からそう思います😃

片付けや掃除を出来ない人は、自分の心や体の片付けや掃除も出来ない=自己管理が出来ないということにも繋がっていくと感じます。
僕は、定期的に「片付けないと、掃除しないと」とやる気が湧いてくれるのでなんとかやれています😅

どんなに身なりを綺麗にしていても、ボロは必ず見えてきます。
例えば、その人の家に行ったとき、その人の行動一つを見たとき等
見た目が綺麗なだけでは駄目なんです。
中身まで綺麗にしないと、人はいずれ離れていきます。

これからも自分が清潔でいるためにも、清潔な部屋を目指して、生活していこうと思います😄

母に手伝ってもらって、ラックをクローゼットに入れ、四畳半しかない僕の狭い部屋にも、少し広い空間が訪れてくれました😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?