ワンダーウォール

仕事前。
丸の内線に乗って。たぶん、音漏れしない、ぎりぎりの音量でオアシスをかける。


──苦痛の解放と快楽の追求。どちらかをみたしていないとビジネスは成り立たない。

昨夜のお客さまのそんな話を思い起こす。



苦痛の解放。

快楽の追求。


バーの仕事も喫茶の仕事も。
どちらの面もあるように思うから。


「フカオさんは、どういう気分の時に、お酒を飲んで帰ろうと思いますか。」

他にお客さまもない中で、私の目の前に唯一いるその人がそうしてくれている理由を、素直に尋ねてみる気になった。


「私は、苛々したり、悲しかったり、そういうどうしようもない気分のときに、バーや喫茶店に立ち寄って、お酒を飲んだりコーヒーを飲んだりして帰ります。人と話して、気を紛らわせたり、悩みを聞いてもらったり。…苦痛から解放されたいときが、多いみたいです」


フカオさんは、すこし間をおいて、静かに、そうかもしれないね、とたばこの煙を吐き出したんだった。


フカオさんも、そうなら。

私は今の、この瞬間、そんな力になれているんだろうか。

すこし、どきっとして、けれど毎週、ここでお会いしていることはひとつ答えと思っていいのかな。




今朝だって仕事に向かっていながら、オアシスを聴くのは、解放されたいから。

深夜ラジオを聴くことが習慣化したのも、それで笑っていなければ、落ち込んで終わる一日だから。



好きなもの、好きだった場所を振り返ればどうも人生の大抵が、苦痛の中を生きてたみたいだ。


これから先も、私はまあまあの頻度で酒を飲み、ノエルのギターに泣いてしまいたくなるんだろう。

それを繰り返す。だって尽きそうもない。


…そんなに悪くないね。



言いたいことは、自分の仕事を成り立たせていきたくて、がんばりますということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?