【英検2級】No.1講師による英検2級二次試験で使える基本表現の紹介

『英検2級 面接で使える表現集』をご紹介します。
一問ずつポイントを押さえながら確認していきましょう!

パッセージ黙読
  ここですることは、No1で問われる理由(Why)やHow(方法)について書かれていそうなところを見つけることです。例えばIn this way(このようにして)、のような接続詞があればその前文が答えになることが多いです!

 
音読
  音読はタイトルから読みます。発音を重視するのではなく、イントネーション・区切りに注意しハキハキと読みましょう。わからない単語があってもローマ字読みで読んでしまいましょう!


No1 質問はWhyやHowで問われることが多いです。
  

・Whyで聞かれたら Becauseで返す。
  理由を聞かれているため、therefore、so、不定詞のto doなどがヒントになります。

・Howで聞かれたら By…ingで返す。 ※”…”の箇所には動詞が入ります。
   方法や手段を聞かれているため、by doing so、in this wayなどの接続詞がヒントになります。

No2 3コマのイラストの説明をする問題です。
 
説明は過去形を使います!また、進行中の動作を説明する際には過去進行形を使いましょう。セリフがある場合は、そのままセリフを引用してOKです。
 コマとコマの間の矢印の吹き出しも引用してOKです。
 各コマごとに2文程度で説明をしましょう。

No3 面接カードに関連したトピックで、受験者の意見を問う問題です。

例えば2013年の英検2級サンプル問題(英検公式HPより)を見ると、面接カードの内容は“A New Service for Parents”です。
親がショッピング中にチャイルドケアのサービスを受けられるショッピングセンターが増えてきていますという内容で、No3では「子ども・子育て」に関連したトピックで“Some people say that parents today give too much freedom to their children. What do you think about that?”と聞かれています。

・What do you think about that?(あなたはそのことについてどう思いますか?)と問われるのが定番パターンなので、答え方は次の2つです。

I agree もしくは I disagreeで答えます。
理由を二つ、もしくは理由と具体例を一つと言った具合に、二文以上で答えることを目指しましょう!

No4 受験者自身の意見を聞かれます。

サンプル問題では、Today, many people buy secondhand goods such as used books and used clothing. Do you think more people will buy secondhand goods in the future?(今日、多くの人が古本や古着のような中古商品を購入します。将来的により多くの人が中古品を購入するようになると思いますか?)と聞かれています。

・Do you think~?と聞かれた場合、YesかNoで答えた後、Why?またはWhy not?と聞かれます。ここでは2文以上で返答をしましょう。解答が短いと減点の対象になってしまうためです。
答えやすさや会話の続けやすさを第一にし、「自分の本当の意見はAだけどBと言った方が答えやすい!」と思ったら、Bで返答をしましょう。

・I think (私は~だと思います)、I don’t think(私は~だと思いません)
 →これだけを覚えておくのではなく、実際に自分が使いそうな表現を最低5つは文章を作り日ごろから練習しておきましょう。
 
例えば
・Do you think his idea is good? (彼のアイディアは良いと思う?)という質問と
・I think his idea is good. (私は彼のアイティアは良いと思います。)や、
・I don’t think his idea is good. / I think his idea is bad. (私は彼のアイディアは良くないと思います。)
といった返答までを1セットとして練習すると、返答のみを練習するよりもずっとイメージが沸いて頭に残るのでお勧めですよ!

どの設問の際にも役に立つ表現まとめ

沈黙をつなぐ表現
① well / let me see,
② How can I say,
 →言葉に詰まってしまったり、少し考えたいときは無言でいるのではなく、①や②を使いましょう。

聞き返したいときの表現
① I’m sorry?
 →「すいません(もう一度お願いします)」と言いたいときの自然なフレーズです。
② I beg your pardon? / Pardon?だけでもOK
 →①よりも丁寧に聞き返したいとき。


 英検2級の二次試験において使える基本的な表現や考え方をご紹介しました。なかなか独学で難しい部分にはなりますが、過去問を分析したり、自分の意見を随時まとめておいたり、使いやすい表現を意識的に使ったりして、しっかり得点しましょう。

さらなる情報や学習法はこちら↓
さとk英語公式LINE
https://lin.ee/BReNuwm

ベストセラー: No1講師による4技能勉強法
https://www.amazon.co.jp/dp/B0924HWHT9/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_F6TR2K6PP7PBC1YR7FKK


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?