見出し画像

モデリングで「管理」という言葉を使う前に考えておきたいこと

業務モデリングで「管理」が出ると負けなの?

昨日、Twitterで「業務モデリングで管理という言葉を使ったら負ける確立が高い」という話題が出ていた。

以前から「XXX管理」は曖昧だと思ってたので、こんな返信をしてみた。

そういえば、管理って言葉の意味をちゃんと調べたことがなかったので調べてみることにした。

管理ってどういう意味?

macOSX付属の辞書ではこのような意味が載っていた。

かんり くわん― 1【管理】
 (名)スル
① 組織を取りしきったり,施設をよい状態に維持したりすること。「ビルを―する」「業務を―する」「国立公園の―」「品質―」「健康―」「―者」
② 私法上は,財産などについて,その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。または,他人の事務について,その内容を現実化するための行為。 →管理行為・事務管理・監理(補説欄)

つまりは、何かを良い状態に維持することを「管理」と言うらしい。たとえば「メンテナンス」に意味が近い印象を持った。

「管理」という言葉の抽象度

管理という言葉は「良い状態に維持する」という目的のために行う様々な行為を一括りにするかなり抽象度の高い言葉である。

そのため「管理」という言葉だけでは、具体的な中身が見えにくい。具体的な内容はわからなくても、なんとなく「あー、管理だよねー」で済ませてしまうのではないだろうか。「よい状態を維持する」という辞書的な意味すらも持たずに、なんとなく使ってしまえる言葉が「管理」かもしれない。

抽象度の高い言葉を使う事自体は、情報を圧縮でき便利ではあるが、その実が何を指しているのかの認識が合っていないと、コミュニケーションがとれているようで、実はすれ違っているかもしれない。

「管理」を具体的にしてみよう

そんな場合は、ちょっと立ち止まって「XXX管理って、具体的には、何をやってるのだろう?」と突っ込んで考えてみたり、問うてみるのをオススメしたい。具体的なことを洗い出していった結果として、実は別の言葉が当てはまるのかもしれないし、分割されるかもしれないし、「あー、これってやっぱり管理だよね」となるかもしれない。

たとえば「公園管理」なら、園内の掃除、ゴミ捨て、トイレ掃除、落ち葉の堆肥化、木々の剪定、雑草処理、などが作業になるだろう。落とし物の保管などもしているかもしれない。とにかく「管理」には様々な作業がつきものだが、それを一括りに「管理」とするか、もう少し整理するかは、その管理の中身次第だ。

管理という言葉自体が悪いのではなく、管理という抽象度の高い言葉の中身を気にしないでそのまま使っていること自体が問題なのだろう。雰囲気で「管理」という言葉を使うのではなく、中身を覗いた上で納得して「管理」という言葉を選択してみたい。


皆様のサポートによって、より新たな知識を得て、知識と知識を結びつけ、実践した結果をアウトプットして還元させて頂きます。