マガジンのカバー画像

Willin'

143
1962年生まれのKeith Kakehashiの視点で描く音楽、映画、書籍などエクレクティックなカルチャーマガジン。タイトルのWillin’はLittleFeatの名曲が由来。
運営しているクリエイター

#ロック

ブックレビュー「東京四次元紀行」

今年の6月24日に65歳で亡くなったコラムニスト小田嶋隆氏の最初で最後の小説である。 あとが…

”Walk on the Wilde Side” Archiveシリーズ#7 "Do They Know It's Halloween?"

米国在住中の2005年から10年近く”Walk on the Wild Side”というタイトルで書いていたBlogのA…

ブックレビュー「レコード・コレクターズ増刊ロック・アルバム200-創刊40周年スペシャ…

Apple Musicをサブスクリプトしてからは、圧倒的に音楽を聴く「量」が増えたし、気軽にPlaylis…

私を構成する90年代のレコード...から10枚をひとつまみ

「私を構成する...」シリーズ第三弾は90年代(第一弾は「私を構成する70年代のレコード...から…

私を構成する80年代のレコード...から10枚をひとつかみ

仲の良い音楽仲間とのオンライン飲み会でのテーマ設定第四弾は前回の「私を構成する」シリーズ…

自分でバーを始めるならまずは揃えたいレコードリスト...から一つまみ

BRUTUSの2月15日号「音楽と酒。響く、聴く、語る、レコードとバーの話」が売れている。 最初…

2020年 年間アルバムベスト10

昨年暮れに音楽各誌が発表している2020年のアルバムベスト10。 これだけ音楽のジャンルが拡がり、音楽配信サービスの影響で一年に聴くことができる音楽量が増えると、こういった年単位の作業も大変になる。 できるだけこれまで聴かなかったようなジャンルにも手を出してみるが、ベスト10に絞る段になると、結局これまでに実績があるグループやミュージシャンが並ぶことになる。 まあ今更無理に新しい音楽に挑戦!と意気込むと、近田春夫のようになってしまうような気もするので(スミマセン)、少し

故アダム・シュレシンジャーが書いたパワーポップの名曲 ”Someone to Love" by ファ…

新型コロナウイルスの死者数は本日2020年7月12日時点で56万人にも達する。それぞれの死の重み…

追悼ピーター・グリーン:隠れた名曲 フリートウッドマック ”Oh Well”

追記:2020年7月25日にフリートウッドマックのオリジナルメンバーだったピーター・グリーンが…