マガジンのカバー画像

サイコパス

38
僕が体験したシリーズの第3弾(すべて実話) 僕はお世話になった人の為に、立ち上げたばかりのある会社(農業関係の会社)の社長になる。しかし、これがとんでもないことの始まりだった‥…
運営しているクリエイター

#ストレス

農家さんの思い

責任とは? どこからどこまで責任なのか? たとえば、僕らの住んでいる環境。 大きく視野を…

41

惨敗という経験

どんなことが起きても、すべて上手くいっている。 これが、僕の信条 これは、僕が数々の経験…

51

警察署に行く

今、自分がどこへ向かっているか? 僕は、実は、これをハッキリさせることが、どんな時でも大…

45

一堂に会する

自分では手に負えないことは、誰かにお願いする。 どこまで自分でやる?頑張ってみるか? と…

31

刑事事件にする

人との関係は、ちょっとしたことで終わってしまうこともある。 昔は、そのことに、悲しいと思…

33

決断の時

思いを一つにして、一つのことを成し遂げる。 そんなことができたら、最高だ! なによりも嬉…

42

表の顔と裏の顔

人の思惑(おもわく)は、わからない。 思惑とは、あらかじめ考えられたある意図に、もとづいた気持ちが含まれている。 人は何かを話す時、こうしたある意図を含むことがある。 こうした時、にじみ出ると言えば良いのか… 何かいつもと違う感覚を感じてしまうことがある。 言葉だけでなく、その言葉の中に含まれた何か。 前回お伝えした話し合いは、秘密の会議のような、そして気持ち悪い雰囲気を感じながら進んでいった。 (残った会社を利用する) 「まー、Sのことは、ここまでとして…」

サイコパス

サイコパスという言葉は聞いたことがあるでしょうか? 僕はサイコパスに会ったことがある。 …

49

人間関係で重要なこと(違和感)

人間関係のストレスが一番つらい… という方も多い。 人間とは、一人ひとり違う。 わかって…

38

弁護士を解約する

僕は、自分が自分でいられることが、正しい選択をする為には、大切なことだと思っている。 ど…

35

人の見極め方

初対面で、その人がどういう人か? 見極めるのは難しい。 表情や目つき、態度、いろんな行動…

44

敵か味方か

「Kさん、この人にすぐ電話して!」 「ずいぶん前から、S氏を知っている人よ!」 Hさんは、…

35

詐欺師を知る人物

弁護士に依頼して、少しホッとし、安心していた。 しかし、まだ始まったばかりだ。 安心して…

38

若い女性弁護士

僕は、いつも大切にしている感覚があります。 それは違和感。 自分に違和感を感じるものは、何か違うのでは?? というフィルターのような役割をしてくれます。 このような感覚が大切なのは、 自分にそぐわない、自分らしくない、自分がしたくない これらは、するべきでない。という自分軸が大切であることを教えてくれる。 僕は違和感とは、このような、自分を確認する手段であり、本当の自分に繋がる為に必要なツールだと思っている。 今お伝えしているお話の時は、どうだったか?というと