見出し画像

野球のピッチャー、軸脚と踏み出し脚でするべきトレーニングは変わる?!

こんにちは。

スポーツにおいて、右側・左側、軸脚・踏み出し脚、押し手・引き手で

トレーニング方法が変わるとしたらどうでしょう。

トレーニングの選択肢が大きく広がり、パフォーマンスに及ぼす影響もさらにプラスに傾いていくのではないかと思いませんか。

そこで、今日は野球のピッチャーについて私の考えを書きたいと思います。

野球のピッチャーにおいて、

軸脚は蹴り脚・踏み出し脚はストップ脚

という事もできるのではないかと思います。

軸脚は、ボールをバッター方向へ勢いよく投げるために、強くける必要があります。

逆に、踏み出し脚は軸脚で生み出したパワーを受け止め、体の回旋をスムーズに行えるようストップ(安定)させる必要があります。

それぞれの脚で役割が変わってくる。

という事は、それぞれの脚でトレーニングするべき内容は少なからず変わってくる。という事だと認識しています。

ただ、それぞれの脚でそれだけをトレーニングすれば良いのかという事ではなく、回数・セット数で変化を与えるという方法がいいのではないかと思います。

スポーツを、人生で野球のピッチャーしかやりません!という方でなければ。

しかし、野球をやっていれば、打つ場面・守備をする場面・走る場面など他の動きが必ず伴います。

左右非対称のトレーニングばかりしていれば、それらの場面で悪影響が出てしまう可能性があります。

そのため、ポジション・必要な動きなどでトレーニング方法は変えることも必要だが、そればかりでは問題がる。

というのが、今回の結論になります。

具体的なトレーニング方法などについて知りたい方は、お気軽にご質問ください!

https://idobata-salon.com/detail/index/id/4804/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?