見出し画像

SCHOOL WARS TOUR Final

基本的にBIGMAMAばかり書いているなと思いますが、まぁいいです。

11/23 勤労感謝の日という事で、勤労させてもらえる、ありがたい!!という気持ちは一向にならず、働かない人生にならないかと指を咥えているだけの今日この頃。

まさかのOVER ARM THROWの横浜ワンマンと被り、悩みましたが、チケットを既に申し込んでいたこちらにしました。

横浜在住なので、お台場は地味に遠いですね。
会場時間まで2時間ぐらいあったので、大井町で立ち飲みし、2杯しか飲んでないのに、3杯飲んだ事になってるという不運もありつつ、東京テレポートへ。

前回のZepp Divercityはandropを観た事を思い出しながら、会場へ。

先月のツア初日の横浜とセトリ固定だろうと勘ぐりながら、
ようやく、本編です。

結論を言うと、今回もSleeping Beautyは聴く事が出来ませんでした。

1.倫理 | ロジカルモンスター
もはやセトリが分かって?いるからなのか、謎の余裕がありました。ただ、1曲目だからなのか、やや会場の盛り上がりに欠けた気が。

2.the cookie crumbles
安定感抜群でしたね。Love and Leaveのワンマンツアーに当たらなかった事が頭を過りました、何故か。

3.CPX
もはや、言葉要らず。

4.数学 | RULER
前回の横浜から更に好きになりましたね。サビの「時間を忘れて〜」の開放感が特に病みつきですね。

5.物理 | Time is like a Jet coaster
6.POPCORN STAR
この2曲の畳み掛けはこのツアーの醍醐味ですね。何度聴いても良い。

7.I Don't Need a Time Machine
真緒さんのイントロで会場の反応が一際盛り上がってましたね。

8.Merry-Go-Round
聴きながらMVの浴衣の帯を解いてくシーンがフラッシュバックしました。何か過ったり、思い出す事が多い、今回のライブ。

9.走れエロス
あれ、横浜でやったっけ?と思ったらやってませんでした。Neverlandでした。
寒くなって、また少し暖かくなった春のような今日にはピッタリな一曲。

10.生物 | 悩みの種に花が咲いたら
今日一番に刺さりました。ツアーを重ねた結果なのか分かりませんが、素晴らしかった。

11.歴史 | History Maker
曲終わりに繋げる形でカバーをしていて、何のバンドだったか思い出せませんでしたが、思い出せました。ようやく。
Jimmy Eat World 「Futures」です。

12.Ocean Avenue (Yellowcard cover)
今回のカバーは横浜と変えてきましたね。Sweetness聴きたかったなとは思いつつ、YellowcardはWay Awayだったので、この曲も聴けて良かったですね。会場の反応は少しマシでしたが、やや残念。同世代なので開演までのBGMが自分が好きなバンドばかりという事もありますが、バンドのルーツは聴いてみた方がより楽しみが増えるかと。

13.地理 | Nowhere Now Here
後半戦が始まったなと。攻撃的でありつつ、エモさもあり、こちらもライブ後に更に好きになりましたね。

14.セントライト
15.Paper-craft
16.かくれんぼ
こちらも感無量。

17.SPECIALS
カバーを1曲減らした代わり?久々に聴きましたね。良曲。

18.英語 | 5W1H
19.現文 | 虎視眈々と
虎視眈々に入る前にバイオリンが追加されてましたね。シンセカイか?と間違えそうになりました。圧倒的ベテラン感を感じました。

20.荒狂曲"シンセカイ"
説明不要。

21.17 (until the day I die)
ツアーで更にブラッシュアップされた気がしますね。

22.帰宅部 | Go Home Anthem
ライブの方がより多幸感を感じられますね。

横浜より1曲少ない?でしょうか。
MCもほとんど無く、アンコール無しの90分。
時間だけ見れば、もう少しやってくれと思いますが、超濃厚な凝縮度なので、満足でした!

最後に来年のツアーが発表されましたね。

地方が平日なので遠征出来なそうなので、Sleeping Beautyが聴けることを祈りながら、待ちたいと思います。。。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?