見出し画像

カンボジア🇰🇭に4年半住んでわかった途上国の人と日本人の強みと弱み。


■今日の結論。

今日も結論から書きます。

日本人の強みは仕事の質の高さと器用さ、そもそも資本主義社会で生きてるのでクリエイティブな発想ができる。

弱みは英語ができない、意見をはっきり言わない、リスクを取らない、前回の記事にも書いた通り、日本は単一言語の閉鎖された空間なので外国人と共存していない、外国人と接してないので海外に出たら一番弱い民族であるということかな。

カンボジア🇰🇭人、途上国の人たちの強みは英語を中心とした語学がそもそもできる、リスク取って起業しようという人が多い。

弱みは日本人から見て仕事などあらゆることが適当、自分で何か新しいことをやるというクリエイティブな発想がない、真似事しかできないかな。

ここから詳しく解説していきます。


■日本人は視野を拡げ伸びてる国と比較し今何をすべきかを考えるべき。

日本人ってやっぱ優秀です。少なくともカンボジア🇰🇭人と接してきてそうとしか思えません。

几帳面で細かいところもきちんとしてるということがカンボジア🇰🇭に来たらよくわかります。

例えば道路の真ん中の途切れ途切れの白線あるじゃないですか?

日本だったらビシッと綺麗に揃ってますが、カンボジア🇰🇭だったらビシッと揃ってないんです。ちょっと斜め向いてたりとか普通です。

加えてすぐ道路に穴が空いたりします。日本だったら1回修理したらもう大丈夫じゃないですか?

でもカンボジア🇰🇭だと何回も同じところに穴が空いて何回も工事してるんですよね。

そういうの見てると適当だし質が低いとしか思えません。

あとこれは前もコラムで書いたことがあるのですが、中国の会社のビルも本当に適当というか、地震がもし起こったらすぐに倒壊することが建物の目の前に行けばすぐわかります。

僕の家の近くの建設中のタワーマンションとかでもレンガとセメントを積み上げてるだけなんです。

「 こんなんで大丈夫なん? 」ってなります。笑

まぁカンボジア🇰🇭は地震が起こらないので問題はないと思うのですが。

あとはカンボジア🇰🇭に来るとわかるのですが、大体どこのレストラン入っても同じメニューしかないんです。

料理もそんなに差がないっていうか。

これこの前行ったレストランの写真です。
ビールは0.75$。日本で1杯100円です。安すぎだしうますぎ。
これはチキンナゲットなんですが形は日本人が想像するナゲットと全然違います。笑 味は美味しいです。
ビーフステーキ&マッシュドポテト。うまい。
スパゲティのボロネーゼ。

上記の写真のような料理がどこのレストラン入っても大体同じものが出てきます。

あとは売店も散髪屋もそうです。同じ形態で同じものしか売ってないんです。

わかりやすく言うと、日本でどこのラーメン屋入っても同じラーメンが出てくるみたいな感じです。

そんなん日本じゃありえないじゃないですか?日本だとどこの店にもオリジナリティがありますよね?

僕ら日本人は資本主義社会、競争社会で生きてきてるのでオリジナリティがないとそもそも生きていけないんです。

だから僕らは、特に起業してる人とかは嫌でもクリエイティビティ力が伸びる環境で生きてると言えるんです。

もちろんカンボジア🇰🇭に日系や韓国のレストランとかもたくさんありますからそういう店はオリジナリティがあるんですけどね。

逆にカンボジア🇰🇭で同じ店しかない理由は、これまで競争社会じゃなかったから、真似事、みんなと同じことをしてみんなで利益を分け合う感じで生きてきたからだと思います。

だからカンボジア🇰🇭人は別にクリエイティブな発想をしなくても生きていける環境で育ってるから産業が何もないんです。

先進国と比べたら経済的に弱い、所得も低くて当然です。

ただしカンボジア🇰🇭人、途上国の人にも強みがあって、それはまず語学力です。

なぜなら、彼らは母国で働いても稼げないので行ける人は先進国に行って出稼ぎすることを考えます。

ってなるとその国の語学を覚えないといけません。

加えて、物価も賃金も安いので先進国の人間が嫌でも流れてくるから外国人と共存すること、外国人が自分達のお客さんであることが当たり前の環境で育ってます。

だから彼らからすと英語はもちろんのこと、中国語、韓国語など彼らは幼少期から勉強して覚えることが至って普通なんです。

じゃないとそもそも生きていけないんです。

僕もこの環境下でもう4年半も過ごしているので英語なんかできて当たり前なんです。

でも日本だと英語ができる日本人は重宝されるじゃないですか?

「 〇〇( 芸能人 )の流暢な英語! 」

みたいな感じでTVやYouTubeなど見てるとたまに出てきますが、途上国の人間がこれを見ると

「 なんで日本ってこんなに英語ができる人を讃えるの? 」

って絶対に思うでしょう。僕ももう今なら思います。

「 英語なんかできて当たり前 」

ってね。コミュニケーションが取れない人間なんてただの足かせでしかないです。

ちなみに僕が出会った日本に住んでたことがあるカンボジア🇰🇭人の女性の方が

「 なんで日本人ってあんなに英語できないんですか? 」

って言ってたんです。笑 恥ずかしい話ですね。

そして、カンボジア🇰🇭は経済成長率がコロナ前まで7%と高い数字を維持していました。

先日のコラムでも書きましたが、銀行口座にお金を預けておくと金利が5〜8%くらいはつくので、例えば5,000万円預けたとすると7%で年間350万円、

アメリカドルで言ったら50万ドル預けてたら年間3.5万ドルも金利を受け取ることができます。

カンボジア🇰🇭で年3.5万ドルもあったらめちゃ贅沢な暮らしが生活ができます。

何が言いたいのかというと、経済成長してる国はそもそも若いし、若者のやる気が出る環境が整ってるので僕もその恩恵を受けてるせいか日々めちゃくちゃ成長することができてます。

逆に日本にはバカしかいないので、未だに日本の政権を30年弱も握り続けてきて日本を破壊し続けてる、衰退させ続けてる自民党が政治をやって未だに国民は選挙の時に投票に行かず、政治を変えようとしないんです。

よってそもそも日本は若者がやる気出る社会じゃないんです。未来も希望も持てない、頑張る気が起こらない社会が日本なんです。

金利だって0.01、0.02%とかですよ?

要は国民は恩恵を受けれず、自民党とその取り巻きの一部の権力者がずっとお金をがめてる、経営者が甘やかされてる状態なんです。

経済成長しなくても、会社が赤字でも経営者は「 あぁほな金借りたらええわ 」っていうぬるま湯に浸かってきたんです。

だから日本は衰退し続けてるし国民は貧しいんです。

おそらくこの先、日銀の総裁の植田さんは金利を上げてくるやろし来年にはFRB🇺🇸が金利下げてくると思うのですが、これで一体どこまで影響があるのか?

まぁこの辺の経済の話をこれ以上するとマニアックなのでほとんどの人が「 何話してるかわからん 」ってなってると思いますから割愛します。

僕が経済成長著しいカンボジア🇰🇭に住んで思うことは、日本みたいに衰退してないので国と一緒にめちゃ成長できるって感覚があります。

街も本当に賑やかだしなんせ子どもと若者がめちゃくちゃ多いので元気で盛り上がってるんです。

僕はこのカンボジア🇰🇭の雰囲気にもう慣れてしまってるので、日本、大阪に帰った時にめちゃくちゃシケてることがわかるんです。

大阪なのに人がいないし活気もない。本当にびっくりします。

それでも日本がカンボジア🇰🇭に抜かれることは、正直あと何十年とないとは思います。

かといってあぐらかいてると殺られるので、僕は引き続きカンボジア🇰🇭の恩恵を受けながらこっちで生活、勉強、活動を頑張ります。

これもいつも言ってることですが日本人としかコミュニケーション取れない、話したことがないってのは本当に損で、

ここで話してるように自分達が何が得意で何が不得意なのかとかも日本しか知らなかったらそもそもわからないし

海外に出ることでいろんな人、ものと比較して本当の価値ってのを初めて判断することができます。

これは自分の人生生きていく上で非常に役に立つことなんです。得しかしないです。

今日の本題とは話が逸れますが、結局お金稼ぎたい、幸せな人生を送りたいとかみんなそういう気持ち持ってるじゃないですか?

そもそも30年間も衰退し続けてる国で、政治家、自民党がめちゃくちゃやってる日本でお金稼ぐことも幸せになることもほぼできないんです。

加えて、日本で日本語使って日本円を稼いでても紙切れを集めてるに等しくなってきてるので何やってるかわかりません。

日本人には確かに外国にはない強みがあります。でも外国にはない弱みも兼ね備えてるので

それを補うには海外移住して海外で生活と仕事をすることをしないと補えません。

日本が経済成長して未来に明るい希望を持てて、頑張ろうと思える社会になって多くの若者が海外に出ていろんなこと学んだら日本はめちゃくちゃ強くなるとしか思えません。


とまぁそんな感じでいかがだったでしょうか?

「 日本しか知らない 」は本当にもったいないことなので引き続き僕は海外で学んだことと日本を比較した時に見えてくるものを中心にどんどんここに書いていこうと思います。

ぜひ応援の方よろしくお願いします。また数日後に書きます。


■寄付のご案内。

最後にぜひ僕をフォローして応援の気持ちを込めてポチッといいねも押して今日のコラムのあなたの感想をコメントして頂けたらすごく嬉しいです。

それと「 KJさん、頑張ってください、寄付します! 」という方がいらっしゃいましたらこのコラムにコメントするかTwitterにリプライするかDM送って頂ければ個別で案内させて頂きますのでお待ちしています!活動の継続のためにぜひカンパの方よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?