見出し画像

Horrified: Greek Monsters 抄訳

ゲームデザイン:Mike Mulvihill
システムデザイン:Prospero Hall
出版社:Ravensburger



目的

Horrified: Greek Monstersは協力ゲームであり、プレイヤー勝利か敗北しかありません。プレイヤー勝利とは、ボード上のモンスターを全て倒すことです。各モンスターは、モンスターマットの記述にある独特な方法によって倒すことが出来ます。プレイヤー敗北は恐怖レベルが最大になること、またはモンスターデッキの山札が空になることです。

セットアップ

モンスターセットアップ
①ゲームボードを広げ、場所の名前を確認してください。
②4つのLair(隠れ家)トークンをよく混ぜ、裏向きに以下の場所に配置します。
 1.Mount Iliad(イリアス山)
 2.Necropolis(墓地遺跡)
    3.Gaseous Swamp(煙る沼地)
    4.Statue of Taros(タロス像)
③恐怖マーカーを台座に挿し、恐怖レベルトラックの0の部分に配置します。
Legend(伝承の人物)10体を台座に挿し、ボードの横に置きます。
⑤モンスターカードをよく混ぜ、裏向きの山札にしてボードの横に置きます。これをモンスターデッキと呼びます。
⑥難易度設定に従い、使用するモンスターを決めます。対応するモンスターマットをボード横に置き、Frenzy order (凶暴化順)の低い方から順に並べます。
   初めてのゲーム:使用モンスターは2体。バジリスクとケルベロスが推奨されています。
 標準ゲーム:使用モンスターは3体。
 挑戦ゲーム:使用モンスターは4体。
⑦使用するモンスターのセットアップを行います。
⑧Frenzy(凶暴化)マーカーを台座に挿し、凶暴化順の低いモンスターマットへ置きます。

プレイヤーセットアップ:
プレイヤーは使用したいヒーローを選び、対応するヒーロータイル・スタンディ・参照カードを受け取ります。
②ヒーローのスタンディをヒーロータイルの指定する初期位置へ置きます。
③パークカードをよく混ぜ、各プレイヤーに一枚づつ渡します。残りのパークカードは裏向きの山札にしてボード横に置きます。
④60個のアイテムトークンをアイテムバッグの中に入れ、よく振ります。12枚のアイテムトークンを引き、アイテムの表記が指定する場所へ配置します。バックはボード横に置いておきます。

ゲームのプレイ方法

最近ホラー映画をもっと多く見たプレイヤーがスタートプレイヤーとなり、時計回り順に手番を行います。
手番はヒーローフェイズモンスターフェイズの2つのパートがあります。
①ヒーローフェイズ
 ヒーロータイルに指定されてるアクション数分、アクションを行います。加えて、プレイヤー(手番ではないプレイヤーを含む)はパークカードを 任意の数使用する事が出来ます。
②モンスターフェイズ
 モンスターデッキから1枚引き、書かれている内容を行います。

ヒーローフェイズ

ヒーローフェイズの間、ヒーロータイルに書かれているアクション数分、 行動ができます。行動は順不同で行え、任意の数同じ行動を行えます。任意のプレイヤーは他のプレイヤーのヒーローフェイズ中に任意の数のパークカードを使用する事も出来ます。

アクション

移動
自分のヒーローを隣接する場所へ経路を通って移動する。移動の際、同じ場所にいる任意の数のLegendを同行させることができる。モンスターのいる場所へ入ったり出たりすることも可能で、モンスターと同じ場所で手番を 終えることもできます。この場合はモンスターフェイズで攻撃を受ける場合があります。
誘導
自分のヒーローがいる場所から隣接する場所へ1体のLegendを移動する。もしくは、隣接する場所にいる1体のLegendを自分のヒーローのいる場所へ移動する。
拾得
自分のヒーローがいる場所から任意の数のアイテムを獲得する。拾得したら、自分の目の前にアイテムを保持しておきます。注記:最初の手番でアイテムを拾得するのは良い考えです。アイテムは進展に使用したりモンスターを倒すのに必要です。モンスターの攻撃から身を守るのにも使われます。
共有
自分のヒーローと同じ場所にいる全てのヒーローと、任意の数のアイテムを互いに交換する事が出来ます。1対1の交換を必要とされません。
進展
アイテムを使用して、モンスターへの挑戦を進展する事が出来ます。詳細はモンスターマットに記述されています。
撃退
アイテムを使用して、モンスターを倒します。撃退アクションをする前に、モンスターへの挑戦を完了する必要があります。
特別行動
自分のヒーロータイルの記述にある、神々の恩恵を使用します。あるヒーローは神々の恩恵を、特別行動として使用しないものもいます。
隠れ家を暴く
隠れ家トークンを伏せられている場所で、任意の色のアイテムを合計パワー3以上使用する事で、隠れ家を暴くことが出来ます。暴かれた隠れ家は表向きにします。

※ヒーロータイルの神々の恩恵の記述

Mariner (船乗り):他プレイヤーへ自分の持つ任意の数のアイテムを与える
Hoplite (重装兵):隠れ家のある場所へ、自分のヒーローを配置する
Shepherd (羊飼い):一番上のモンスターカードを見る
Musician (吟遊詩人):1体のLegendがいる場所へ自分のヒーローを配置する
Ranger(レンジャー):恐怖レベルが上昇する時、パークカードを一枚引く
能力は常時発動しており、1アクションとはみなされない。
Actor (演者):2つのアイテムを捨て、捨て山にある1つのアイテムを獲得する
Traveler(旅人):なし

Legends (伝承の人物)

モンスターフェイズの間、ボードにLegendが現れる場合があります。それぞれのLegendはそのスタンディに表記された特定のセーフポイントへ行こうとしています。移動や誘導のアクションでそのセーフポイントに到達すると、手番プレイヤーはそのLegendをボードから取り除き、パークカードを1枚獲得します。

パークカード

各プレイヤーはパークカード一枚を持ってゲームを開始します。プレイヤーは伝承の人物をセーフポイントへ連れて行くことで、追加のパークカードを得ることが出来ます。パークカードは自分や他プレイヤーの手番で使用出来ますが、ヒーローフェイズの時に限られます。いつパークカードを使用するかを、他プレイヤーと相談するのは良い考えです。パークカードを使用したら、効果を発動したうえで表向きにカードを捨てます。パークカードの使用はアクションとして数えません。

アイテム

アイテムはモンスターへの挑戦を進展させる、モンスターを倒す、モンスターの攻撃から自身を護るのに使用します。各アイテムには色(アイテムの種類)と力(数字)があります。各アイテムは地名も書かれており、バックから引かれた時、ゲームボードのその場所に配置されます。アイテムを使用した場合は、特別の指示がないならボード横の捨て山に置きます。バック内のアイテムが無くなった場合、捨て山のアイテムをバックへ全て戻します。
黄色:武具 青色:聖遺物 青緑色:工芸品

モンスターフェイズ

モンスターフェイズでは、手番プレイヤーはモンスターデッキの一番上からカードを一枚引き、カードの記述の3つの部分を上から下へ順番に解決をします。カードが解決された後、そのカードを表向きにして捨て山へ置きます。

①アイテム

カードの右上角に書かれてある数のアイテムをバックから引きます。各アイテムはアイテムの記述に従って、ゲームボード上の記述の場所へ配置されます。バックが空になった場合は、捨て山にあるアイテム全てをバックへ戻しよく振り混ぜ合わせてから、改めてバックから引きます。

②イベント

各イベントにはモンスターや伝承の人物が含まれます。イベントの名称はイベントのタイトルを示します。イベントを読み上げて、書いてあることを実行してください。イベントがゲームにいないモンスターを示す場合は、イベントは無視してモンスターの攻撃へ移ってください。

③モンスターの攻撃

モンスターカードの下部に記されてる、モンスターの攻撃の手順に従います。
※注意:イベントやモンスターの攻撃が複数の人物や場所に該当する場合は、手番プレイヤーが適応する対象を定めます。

モンスターの攻撃方法

モンスターカードの攻撃の流れを読むときは、常に一番左のアイコンから開始し、凶暴化したモンスターや一致するカラーシンボルを持つモンスターがどのようなアクションを行うかを確認します。色やシンボルで判別が出来ます。
カラーシンボルがゲームのモンスターマットにない場合は、そのシンボルは無視してください。モンスターは行動しません。凶暴化シンボルがある場合は、凶暴化マーカーが置かれているモンスターが移動し攻撃します。これにより、同じモンスターが1手番に2回移動して攻撃を行うことがあり得ます。
移動・攻撃するモンスターを確認したら、モンスターカードの順番に従います。

始めに、モンスターカードの記述に従い、最も近いヒーローや伝承の人物のいる方向へ移動をします。複数等しい距離にいる場合は、モンスターは伝承の人物ではなくヒーローを選びます。複数のヒーローが等しい距離にいる場合は、手番プレイヤーが決定します。モンスターが人物のいる場所へ移動すると、移動を止めます。モンスターが人物のいる場所から活動を始めた場合は、移動を行いません。ボード上に向かうべき人物がいない場合は、モンスターは移動しません。
注意:モンスターが移動する際、可能な限り常に最短経路を選択します。 最短経路が複数ある場合は、手番プレイヤーが取るべき経路を決定します。

続いて、モンスターの場所にいる人物の1人へ、指定の数の攻撃ダイスを振ることで攻撃を行います。モンスターのいる場所に人物がいない場合、攻撃は行なわれません。モンスターのいる場所に複数の人物がいる場合、モンスターは常に伝承の人物よりヒーローへの攻撃を優先します。複数のヒーローがいる場合は、手番プレイヤーが攻撃先を決定します。
ダイス目にパワーシンボル(!)がある場合、最初にモンスターの能力を解決します。能力の解決後、対象のヒーローがまだモンスターの場所にいる場合、ダイス目のヒットシンボルの数分そのヒーローに適応します。
ヒーローはモンスターの攻撃をヒットシンボル1つに対して1つのアイテムを捨てることで防御できます。ヒーローに十分なアイテムがない、または捨てたくない場合、ヒーローは倒されます。そのヒーローをボード上から取り除き、恐怖レベルを1マス進めます。取り除かれたヒーローのプレイヤーの次の手番のはじめに、Temple of Nyx(ニュクス神殿)にそのヒーローを配置し、通常通り手番を開始します。ヒーローは倒された際、パークカードや所持アイテムを失うことはありません。
伝承の人物はモンスターの攻撃(ヒット)で即座に倒されます。伝承の人物はボードから取り除かれ、恐怖レベルが1マス上昇します。ヒーローがアイテムを捨てて伝承の人物を護ることはできません。

ゲームの終了

ゲームは3通りの終了条件があります。
ヒーローの勝利:すべてのモンスターを倒した
恐怖:恐怖レベルが最大まで達した
時間切れ:モンスターデッキのカードが引けなくなった

ソロで遊ぶ場合は、恐怖レベルを3の場所から始めるようにしてください。

Frenzy(凶暴化)マーカー:ゲーム開始時、モンスターの凶暴化順の数値が一番小さいモンスターに置かれています。モンスターカードの凶暴化マークにより、移動・攻撃を行った後は次に大きい数値のモンスターへマーカーが移ります。一番大きい数値のモンスターが凶暴化の行動を終えたら、また一番小さい数値のモンスターへ凶暴化マーカーを移します。

モンスターを倒した場合、ボード上から除外されます。倒されたモンスターを参照するイベントや攻撃は全て無視されます。凶暴化マーカーをもっていた場合は次の順のモンスターへ移動します。モンスターマット上のアイテムは捨て山へ置き、モンスターの内容物を全て箱へ戻します。

モンスターの詳細

セイレーン

凶暴化順:1 難易度:易しい 隠れ家:なし
セットアップ:セイレーンをLighthouse(灯台)に配置する。8枚のTone(音色)トークンを裏向きにしよく混ぜて、セイレーンのモンスターマットへ配置する。
パワー(!):魅惑の歌
セイレーンと同じ場所にいる各ヒーローへ1ヒットを与える。(通常の方法で防御可能)それ以外の全てのヒーローに対し、セイレーンに近づくように1マス移動させる。
進展:対抗する呪歌を作曲する
セイレーンのいる場所で青色のアイテムを捨て、以下のAとBを両方実行する。
A. 伏せられた音色トークンを2枚表向きにし確認する。2枚が同じ音色だった場合、両方マットから取り除く(違う場合は伏せた状態に戻す)。
B. 捨てた青色アイテムの記述の場所へセイレーンを移動させる。
※8枚の音色トークンを全て取り除くことで、撃退アクションが可能になる。
※この進展アクションは音色トークンを全て取り除いた後でも行うことが出来る。
撃退:セイレーンを沈黙させる
セイレーンのいる場所で、緑色のアイテムを合計値6+分を捨てセイレーンを撃退する。

ケルベロス

凶暴化順:2 難易度:易しい 隠れ家:あり
セットアップ:ケルベロスをTemple of Hades(ハデス神殿)に配置する。
ケルベロスのマットに5つの扉トークンを置く。
パワー(!):冥界への渡し賃
モンスターデッキの一番上のカードを捨て山へ置く。
進展:冥界の扉を開け放つ
隠れ家『Underworld Door』(冥界の扉)を暴く。その場所で青色アイテムを捨て3個のダイスを振る。緑色のアイテムを捨てる事で、緑アイテムの数値分の個数を、ダイスの振り直しが出来る。(緑を捨てることでリロール権を1度だけ獲得し、値分・・・個数×回数振りなおせる。3の値で1つのダイスを3回振り直すことも可能)
扉の部品に描かれたシンボルとダイス目が一致した扉の部品を取り除くことが出来る。(※1度の進展で取り除けるのは1つのみ)
5つの扉の部品を全て取り除くと、ケルベロスの撃退アクションが出来る。
撃退:ハデスの元へケルベロスを返す
5つの扉の部品が全て取り除かれた状態で、ケルベロスのいる場所で緑色のアイテムを1つ捨てる。捨てた緑色アイテムの値分、ケルベロスを移動させる。ケルベロスが冥界の扉のある場所へ到着すると、ケルベロスは撃退される。

キマイラ

凶暴化順:3 難易度:中級 隠れ家:あり
セットアップ:キマイラをRuins(廃墟)に配置する。キマイラのマットに各頭トークンを配置し、表(アイテムシンボルがある方)にする。
パワー(!):緊急封鎖
キマイラを最もアイテムがある場所へ移動させる。そのアイテムをバッグの中に戻す。(※移動後に同じ場所に攻撃対象がいない場合、ダイスのヒットシンボルは無視される)
進展:獣の頭を眠らせる
隠れ家『Chimera`s Cave』 (キマイラのほら穴)を暴く。その場所で次の3つの内の1つを実行する。
A.蛇か獅子の頭のどちらかに、その頭に対応する色のアイテムを1つ配置する。
B.山羊の頭に任意の色のアイテム3つを配置する。
C.必要なアイテムが配置されてる、1つの頭トークンを裏返し、眠り状態にする。
3つの頭全てが眠り状態になると、撃退アクションが可能になる。
撃退:キマイラを打ち破る
キマイラがいる場所で、黄・青・緑のアイテムを各種1つ使用することで、キマイラは撃退される。

バジリスク

凶暴化順:4 難易度:易しい 隠れ家:なし
セットアップ:バジリスクをGaseous Swamp (煙る沼地)に配置する。
パワー(!):死の視線
現在手番のプレイヤーのヒーローがいる場所へバジリスクを移動する。そのヒーローへ1ヒットを与える(この攻撃は黄色アイテムでしか防御できない)。
パワーの後ヒーローが倒される等で対象がいない場合は、ヒットシンボルは無視される。
進展:祝福されたアイテム
それぞれの神殿の場所で任意の色のアイテムを使用し、祝福されたアイテムとしてバジリスクのマットの対応する場所に配置する。
4つの神殿のアイテムが全て配置されると、撃退アクションが可能になる。
撃退:獣を鎮圧する
バジリスクのいる場所で、任意の色のアイテムの合計値30+を使用し、バジリスクを撃退する。この合計値には神殿に配置されてる祝福されたアイテムをそれぞれ値+2されたものとして扱い、使用してよい。

メデューサ

凶暴化順:5 難易度:上級 隠れ家:あり
セットアップ:メデューサをBay of Ghosts(幽霊湾)に配置する。4つの鏡トークンを以下の4か所に配置する。
①Battlefield(戦場)
②Forest of Dryads(ドライアドの森)
③Vineyards(ブドウ畑)
④Acropolis(城砦)
パワー(!):石化する容貌
メデューサと同じ場所にいるヒーローを1体選び、メデューサから最も離れた場所にある神殿へそのヒーローを移動させる(※特殊な例だが配置ではなく移動なので、経路上にいる伝承の人物を同行・離脱させることが出来る)。
そのヒーローが攻撃の対象だった場合、以降のヒットシンボルは無視されます。
進展:鏡の罠を作る
メデューサが鏡のある場所に入った時は何時でも、その移動を止めてメデューサのマットへその場所の鏡トークンを置きます。
アクションとしてメデューサのいる場所で、黄色のアイテムを捨てることでアイテムの値と等しいマス分、メデューサを移動させることができます。
4つ全ての鏡トークンが配置されることで、撃退アクションが可能になります(※4つの鏡トークンが全て配置された後でも、進展アクションによる移動は可能です)
撃退:メデューサを石に変える
隠れ家『Statue Garden』(石像の庭)を暴き、メデューサをそこへ誘導する。メデューサが石像の庭にいる状態で、その場所にいるヒーローが緑のアイテムを合計6+使用することで、メデューサを撃退することが出来ます。

ミノタウロス

凶暴化順:6 難易度:上級 隠れ家:あり
セットアップ:ミノタウロスをAcropolis(城砦)に配置する。ミノタウロスのマットに迷宮の中心トークンを配置する。5つの迷宮トークンを伏せた状態でよく混ぜ、ミノタウロスのマットの横に置きます。
パワー(!):迷路に迷い込む
任意のプレイヤーが青色のアイテムを1枚捨てるか、恐怖レベルを1上昇させる。このどちらかを必ず実行する。
進展:迷宮を建造する
隠れ家『Labyrinth』(迷宮)を暴く。その場所で緑色のアイテムを1つ捨て、次の2つのうち1つを実行する。
A.迷宮トークンを1枚引き、伏せた状態でマットの任意の場所へ配置し、表にする。
B.マットの上の2つの迷宮トークンの位置を入れ替える。
迷宮が完成すると、撃退アクションが可能になる。
撃退:ミノタウロスを罠にかける
迷宮のある場所で黄色のアイテムを合計値9+使用する事で、ミノタウロスを撃退することが出来ます。(ミノタウロスが迷宮のある場所にいる必要はありません)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?