【家計簿】2021年10月の結果発表
みなさんご機嫌よ。
急に寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私の10月は、扇風機をしまって靴下を履き、赤外線ヒーターのスイッチを入れた月でした( ̄◇ ̄;)
今回も恒例行事の結果発表です。
今回からリニューアルしたことが2点ほどあります。
1つ目、家計簿の大幅アップデート
これは来年から一人暮らしをすることもあって「もっと家計簿を見やすくできないのか!」と思い、ほんの少し考えたので改良してみました。
内容や内訳はのちの結果発表でお披露目しますo(^▽^)o
2つ目、今回から投資信託の結果も発表していくことにしました。
投資信託といっても全部を公開するわけにはいかないので、積立Nisaの運用実績を家計簿とは別で結果発表していきます。
あと、友人が積立Nisaを始めて、そわそわしているのも理由の一つです。
近日公開です。
と、いうことで本題に入っていきます。
ちなみに実家暮らしの大学生です。
10月の家計簿
収入 117,310円
貯金 23,462円
投資信託 33,000円
食費 4,710円
住宅費 1,240円
変動費 3,099円
残金 51,799円
支出合計 9,049円
今回から出費ではなく、収入のパーセンテージにしました。
あと、項目をこの6つだけにすることで、例外を除いたどんな場合でもこの6項目で表せるようにしました。
「貯金と残金は一緒にしないのか」「食費だけ孤立してますけど?」みたいなツッコミどころがあるかもしれませんが、私の中ではこれが今のところのベストなんちゃらです。
貯金
貯金は、先取り貯金を採用しています。
なので、収入が入ったら強制的に天引きされます。
今は余裕があるので、20%を貯金に回していますが、来年度からは10%に変更する予定です。
今月は、23,462円でした。
投資信託
これは投資信託というよりも積立Nisaです。(積立Nisaは投資信託なのですがね。。。)
満額33,000円積み立てています。
足りない端数は、初月で払っています。
食費
なぜ食費を変動費に入れずに、単体にしているかというと
食が私にとって幸福度を高める項目だからです。
独立させることによって、管理しやすくなり無駄な出費が減るからです。
来年度からは、食費の中で外食とスーパーに分けようと思っています。
今は実家暮らしなので外食費しかありません。
しかし、まだ食費という項目では不確定要素があるので調整していく予定です。
住宅費
これは、固定費を表しています。
家賃をはじめとした水道光熱費、通信費を指します。
この中には保険とサブスクも入っています。
月で変わらないものは全部ここに入れるつもりです。
ちなみに今月はNetflixとアマプラの値段です。
変動費
これは、文字通り変動費です。
食費を抜いた変動費にしています。
今月は、大学へ行った電車賃と歯磨き粉代です。
残金
最後に残ったのが残金という形になります。
今月の貯蓄率:92.3%
個人的には見やすくするために、項目は最小限にするべきだと思っています。
私の場合はこの6項目ですが、人によって変わってくると思います。
私言うのはなんですが、家計簿というのは人に見せるものではなく、自分にとってわかりやすいかだと思います。
なので、自分の中で「これは見やすいぞ!」というものを作るべきなのです。
今後も家計簿のアップグレードがあるかと思います。
自分のライフスタイルにあったものを作っていけたらいいです。
ということで、今回はこれで終わります。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
閲覧ついでにいいねを押してもらえると、今後の励みになります。
いいねのリアクションも変更したので、ぜひいいねしてもらえるとうれしいです。
それではまたまた
ここから先は
【家計簿】今月の結果発表
基本的に、1ヶ月の家計簿を発表します。 つみたてNISAの結果発表も別でやっています。 https://note.com/kizashi_…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?