高校野球と部活動は国家の敵。全廃すべきである。


 さて、例によって我が国夏の風物詩、愛国軍国感動ポルノ、夏の高校野球大会の季節となりました。以前は高校野球をやめろといったら国賊扱いされていましたが、昨今は見直し論が増えているようです。

 そもそも本来のカリキュラムでもない高校野球大会に高校のリソースを割くのは、奇異なことです。しかも野球以外でも体育会系部活はバカの量産マシーンとなっています。
得てして運動部では先輩に盲従することが美徳であり、後輩には辛く当たっていいという歪んだ文化があります。
 これは自分の頭で考えることができない硬直した思考の人間を大量生産しています。多様性を否定しているので独自の視点やアイディアが生まれない。自分の権限や権威に頼って、いばる。特に目下のものを奴隷のごとく扱う。
この体育会系の人間を重用してきたのが日本の大企業です。上司の言う事には絶対服従で体力があるのでガンバリズムには適している。だけど自分の頭で考えて判断できません。ですから経済環境が変わっても適応できる柔軟性がない。そしてパワハラ、セクハラ、モラハラを気にしない。
 無論体育会系出身者でも立派な人はいるでしょうが、少数派でしょう。

 ぶっちゃけ旧軍の下士官レベルの人間がエリートコースで将校や将官になるわけですから、世界で競合できるわけがない。先進国を追いかけていた時代はなんとか、なりましたが自分が先進国になってロールモデルが無くなったらお手上げ、となりました。

 かつて故竹村健一氏が「モーレツからビューティフルへ」と言っていました。頑張りリズムではこの先生き残れない。感性が重要だという指摘でしたが、それを理解した経営者は少なかったわけです。

そしてもう一つの問題は教員の採用です。学校の本来業務ではない部活動の顧問を教師に押し付けます。無論生徒にも押し付けます。ただでさえ時間外労働の多い教師にとっては大きな負担となっています。

 恐らく多少の見直しだと、部活動の改革は骨抜きになるでしょう。ですから部活動を全廃するべきです。そうしないと教師のなり手を確保できず、本来の学校の果たす役割を果たすことができなくなります。
5年も猶予があればできないわけがありません。

 高校野球や部活で生徒を集めているような胡乱な学校は全部なくなればいいのです。私立はなくなるでしょうが公立ならなくなることはないでしょう。

 感動ポルノの部活を死守するのか、教育機関としての学校を維持するために部活を廃止するのか二択しかないと思います。

■本日の市ヶ谷の噂■
鳴り物入りで採用された国産小銃、20式小銃だが、チャージングハンドルがフォアグリップを支える手の指に当たって骨折が多数発生。設計不良だと糾弾する声が上がっている、との噂。

ここから先は

35字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?