まるで国防女子、小笠原理恵な日経の防衛記事


日経の防衛費関連の記事はまるで、自称国防女子の小笠原理恵みたいな記事です。
これは防衛費少ないから、自衛官が可愛そう、防衛費増やそうね、という世論誘導を目論んでいるような胡乱な記事です。恐らくは政権の走狗、政治部の主導でしょう。

自衛隊、劣悪環境で人材難 「人的資本」軽視のツケ防衛費を問う③
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159IL0V10C22A8000000/


>「寒冷地や標高の高いレーダーサイトの隊舎はエアコンを整備しない基準だった。エアコン整備を一気に進めるよう促したい」。元防衛相の河野太郎氏が6月、ツイッターに投稿した。

>隊舎そのものも傷みが激しい。陸上自衛隊東千歳駐屯地(北海道)の隊庁舎は築60年弱で、外壁のコンクリートが破損して崩れかけている。大地震があれば災害対応で出動する自衛隊自体が危険にさらされかねない。

>防衛省が所有する建物の4割、9800棟程度は築40年以上だ。旧耐震基準の建物でその8割は耐用年数を過ぎている。

>18年にはトイレットペーパーを自衛隊員が自費で購入する話が国会で取り上げられた。調査によると陸自部隊の13.6%もいた。

日経はこういう問題はいつもスルーしてきたじゃないですか。まずそれを自己批判すべきですよ。そもそも論でいえば、高くて低性能な装備を高額で買うからですよ。本来必要な予算をケチって、装備にまわすからこういうことなっているのは長年ぼくが報じて報じてきた通りです。
そのような前提を書かないで、嗚呼、陛下の赤子たる我が将兵は貧乏に耐え、健気に職務を遂行しているのである!みたいな程度の悪いあおりでしかない。まるで戦時中の大政翼賛会です。よくも恥ずかしげもなく記者を名乗っているものです。

前にも書きましたが河野太郎氏が防衛大臣当時、せめてサッシを断熱サッシに変えることを申し上げました。これは最小の投資で冷暖房効率が高くなること、国内メーカーへ断熱サッシ量産のスプリングボードになって産業振興にもなるからです。これが実施されたかは知りませんが、その後河野太郎氏はサッシ業界に断熱サッシに力を入れろとハッパをかけて、業界は多忙になったそうです。ぼくが言って確認ができている変革はハンコの数を更に減らしたことです。


>演習や訓練などのために部隊が移動する場合、予算から高速道路料金が捻出できないことがある。一定の幹部以上でなければ、一般道を走ったり、目的地よりかなり手前のインターチェンジで降りたりして節約することがあるという。
>在日米軍は日米地位協定に基づき、軍用車両が施設間を移動するときに有料道路を使う場合、支払いが免除される。自衛隊は災害派遣時などは無料だが、通常の移動や訓練目的では一般の人と同様に支払う。

これに関しては予算の問題ではありません。法整備の問題です。記者クラブメディアとして非会員を排除して何名も防衛省に居座って情報を独占しているのに、なんでそんなことがわからないのでしょうか?

これは道路法と同じです。道路法の規制で装輪装甲車は横幅2.5メートル以下となっています。だから96式装甲車などまではそれを守っていた。
機動戦闘車もそれで行こうとした。でも例外があるわけです。国交省に年に1回書類出すだけでそれが可能ですが、防衛省も陸幕もその程度のことを嫌がった。おそらくはこの規制に沿っていれば外国製装甲車を排除できるからでしょう。
ところが横幅2.5メートルで105ミリ砲の反動を吸収できるわけがない。そこで三菱重工と機甲科OBが説得して例外規定をつかうことで横幅メートル弱にすることになった。
当初の陸幕の主張通りに作っていたら主砲を撃ったらひっくり返る欠陥兵器ができていたでしょう。それが完成していたらさぞや見ものだったでしょう。

つまり陸幕の担当者は官僚主義で、無責任、専門知識が無かったわけです。その手合が軍事の専門家で参謀でございとでかい顔している。恥ずかしくないのでしょうか?

ところがこの規制には「ただし、在日米軍を除くとあります。つまり、これに「自衛隊も」と書き加えるだけで国交省に毎年書類出す必要もなくなります。それを嫌がって実戦に使えない欠陥兵器を作り続けているわけです。96式にしても8輪車のくせに、不整地走行能力がひくく、雪でもないのにチェーンを巻いている。
実際コマツの設計者からはせめて2.6メールまで横幅があれば、と悔やんでいました。ですが陸幕がそもそも装輪装甲車は路上でしか使わないよね、不整地では下車戦闘だよね、とういう夢想的な運用を考えておりました。

話が長くなりましたが、この高速料金の件は米軍同様無料で使えると、法改正すればいい。
予算の問題と法改正を混同するのは糞も味噌も一緒の粗雑な議論です。

小泉内閣では有事法ができて、随分自衛隊を縛る規制が緩和されました。ですが、その後の内閣は全くと行っていいほどノータッチです。
ネトウヨや国士様の大好きな安倍晋三の如きは憲法改正をまるで左翼の活動家のようにスローガンとして喚くだけで、個々の法改正なんて無関心だったじゃないですか。


>陸自の自衛官は「活動に必要な予算すらなければ、隊員の士気に関わる。いざというときに力を発揮できる環境を整えてほしい」と訴える。

こういうコメントを使うのも意図的な、防衛費増大を狙う意図的な世論誘導です。繰り返しますが、こういう予算をクソ高くて役に立たない装備に突っ込できたのは「幹部自衛官」の皆さんですよね、と反問するが記者の態度でしょう。

>防衛費は戦闘機や艦艇などの大型で目を引く正面装備ばかりが注目されてきた。防衛省も自衛官の身の回りの備品や隊舎整備、移動費などに関する予算要求を諦めていた。

それってあなた方記者クラブメディアがやってきたからでしょう。
知識も興味もないやつが、まして外国の事情も知らないやつが防衛省に配属されて、当局の言い分だけきいて小僧の使いみたいな記事書いてきたからでしょう。

そして記者クラブが専門記者を排除してきたから、専門記者がそのような問題に興味をもつことも、知識を得ることも大変難しかった。
こういう隊員冷遇はある意味記者クラブのせいでもあります。
隊員そしてOBの皆さんは、是非とも記者クラブの開放、あるいは解散を求めるべきです。
情報の無いところに、気づきやまともな議論は成立しません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?