Trovatoreさんの質問 「『日本原子力学会誌』という雑誌に「事故時炉心形状維持論」が掲載されたそうですが、その後、それを否定する論文などは掲載されたのでしょうか。でなければ、日本原子力学会という学会はその説を是認したことにならないでしょうか」「『メルトダウン』、『考証 福島原子力事故 炉心溶融・水素爆発はどう起こったか』ともに"桜井淳"という評者が☆一つのレビューを書いていますが、桜井先生ご自身でしょうか」への回答

質問

2024年4月11日 12:15
Trovatoreさんからの質問 1
『日本原子力学会誌』という雑誌に「事故時炉心形状維持論」が掲載されたそうですが、その後、それを否定する論文などは掲載されたのでしょうか。でなければ、日本原子力学会という学会はその説を是認したことにならないでしょうか。

2024年4月11日 12:22
Trovatoreさんからの質問 2
『メルトダウン』、『考証 福島原子力事故 炉心溶融・水素爆発はどう起こったか』ともに"桜井淳"という評者が☆一つのレビューを書いていますが、桜井先生ご自身でしょうか。

回答

質問 1の回答
記事が掲載されたのは、雑誌ではなく、学会誌で、論文ではなく、数人の座談会のまとめであり、参加者は、すべてサクラで、歯が浮くような持ち上げ記事になっており、日本原子力学会は、最初、研究専門委員会を設置し、専門的な検討をするための準備をし、いっぽう、原子力機構も研究計画の検討を行ったものの、双方とも、時間が経つにつれ、否定的な意見が多くなり、研究専門委員会の設置も原子力機構の研究計画も、自然消滅してしまい、その後、その問題に触れる研究者は、ゼロになり、忘れ去られましたが、致命的問題は、福島第一原発1号機の観測データと明確に矛盾しているためです。
英語版も出版されましたが、当然ですが、肯定的な意見は、ゼロでした。

質問 2の回答
私が、amazonに、本名で(すべて責任関係を明確にするため)、正直に、正確な技術判断に基づく書評を書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?