AIに、「国鉄時代に多額な借金は存在したのか」「国鉄の借金は財産から借金を引いた後の借金ですか」と質問 AIの回答は的確、私は、質問したのではなく、誰の目にも本質が何であるか分かるような演出をしているだけなのであり、これまでの質問も、すべてそのような視点でした

質問

AIに、「国鉄時代に多額な借金は存在したのか」「国鉄の借金は財産から借金を引いた後の借金ですか」と質問。

回答

順次。

国鉄時代には多額の借金が存在しました。具体的には、国鉄が解体される際、国鉄が残した「借金」、いわゆる長期債務は25兆600億円に達していました。また、国鉄の分割民営化から36年が経過しましたが、負債の清算は今も終わっていません。巨額の債務を抱えて消滅した国鉄は、どこで転落の一途をたどり始めたのでしょうか。さらに、令和元年度末時点で旧国鉄の借金に当たる長期債務は依然として16兆円余が残っています。これらの情報から、国鉄時代には確かに多額の借金が存在していたことがわかります。この借金は、国鉄の分割後の旅客会社と、国鉄の清算法人である日本国有鉄道清算事業団が承継して返済するスキームが組まれました。しかし、その返済はまだ完了していない状況です。このように、国鉄の借金問題は現在もなお影響を及ぼしています。

国鉄の借金とは、国鉄が分割・民営化された時に残った債務のことを指します。この債務は、国鉄の財産から引かれた後の借金ではなく、国鉄が運営中に発生した債務の総額です。具体的には、国鉄が分割・民営化された昭和62年時点での国鉄長期債務等の総額は37.1兆円で、このうち25.5兆円を当時の国鉄清算事業団が承継し、残りは新幹線保有機構が5.7兆円、JR各社が5.9兆円を引き継ぎました。その後、国鉄清算事業団は平成10年に解散し、24兆98億円の債務が国に継承され、国が返済することになりました。このように、国鉄の借金は、国鉄が運営中に発生した債務の総額を指し、財産から引かれた後の借金ではありません

感想

AIの回答は的確。
私は、質問したのではなく、誰の目にも本質が何であるか分かるような演出をしているだけなのであり、これまでの質問もすべてそのような視点からでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?