見出し画像

家のメンテナンス(外壁塗装)

金属塗装1級技能士《kiyopon》です。


今回は、家のメンテナンスである外壁塗装についての記事です。

前回のシーリング補修と同様でどのタイミングでやればいいのか?について紹介します。
外壁塗装は適切なタイミングで定期的におこなうことで、大事な家を長持ちさせることができます。


目次
1.外壁塗装をおこなうタイミングは10年が目安!
 •外壁塗装は10年が目安!
 •築10年で塗装するとよい理由
 •外壁の防水性が低下すると構造の劣化につながる
2.外壁塗装をおこなうべき劣化のがサイン
 •外壁の色あせ
 •チョーキング(白化現象)
 •塗膜の膨れ、剥離

 •クラック(ひび割れ)

3.外壁塗装に最適な季節~各季節のメリット・デメリット~

4.色見本板と外壁の色の見え方


コスト面でも、外壁塗装とシーリング補修を同時に施工した方がお得になります。
参考にして頂ければありがたいです😊


ここから先は

2,955字 / 13画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?