見出し画像

#おうちでプライド2021 「これは恋じゃない」セルフライナーノーツ

恋の意味を、誰にでもわかるように説明できる人はいるのだろうか?

人を好きになる気持ちのことだと説明しようとしても、家族を好きな気持ち、友達を好きな気持ち、有名人を好きな気持ち、どんな場合でも「その人が好き」と表現することができる。

いやいや、恋っていうのは異性を好きになることだよ、と教える声が聞こえる。男女の友情なんて成り立たないんだよ、とか。

そういう人たちは、同性を好きになることを恋とは呼ばないらしい。

性欲が湧くかどうかで判断すればいいんだよ。恋愛と友情の違いは体の関係があるかどうか。

ロマンティック・アセクシュアルのカップルは、どんなにお互いに愛し合っていても、付き合っていることにはならないらしい。

友達は何人もつくれるけど、好きな人は一人に絞れるよ。

お互いの合意のもとに複数の人と恋愛関係を築くポリアモリーは、まっとうな恋愛ではないと非難されてしまうらしい。

恋をしているときは、自分が相手を思う気持ちと同じくらい、相手にも自分のことを好きになってほしいと思うはずだよ。

両思いになりたいわけではないリスロマンティックは、本当にその人のことが好きなのかと気持ちを疑われてしまうし、実在しないキャラクターを好きでいると、現実逃避しているだけだと決めつけられてしまうらしい。

でも、これが恋かどうかなんて、自分以外の誰かに決められることなのだろうか?


解釈を限定させないために、この楽曲の歌詞からは人称を極力使わないようにした(“二人”という表現すら悩んだ)。

あなたの周りにも、気づかぬうちに、この台詞を強いられている人がいるかもしれない。

「これは恋じゃない」と。

※ぜひ曲やMVの感想を残してくれると嬉しいです!

これは恋じゃない

作詞・作曲・編曲    デミロマ会議

好きな人に想いを伝えるのはハードルが高すぎると言ったら
「簡単に諦めちゃ幸せにはなれない」
多数派の勝者から飛んできた正論
相手を知っても同じアドバイスをするのかな?

今ならまだ引き返せる 立候補の前に辞めれば
最小限の痛みで済むでしょう

もしも本当に好きになってしまったのなら
いけないことをしてるみたいで 目も合わせられなくなるのかな
恋をする人を自分で決められたらな
向かい風を切って走るような 負けるレースには出ない

好きな人の話がしたくても同じ舞台には上げてもらえない
「勘違いだ」「ありえない」「冷静になれ」
「本当に人を好きになれば分かる」
耳を刺すのは常識で研がれたダイアローグ

この世界に用意されたプロットとずれないように
与えられた台詞はひとつだけ

「これは恋じゃない」なのに胸が苦しい
何度も声に出してみるけど 棒読みでは役はもらえない
「恋」の類義語を必死で探したけど
世界中の辞書を引いても この気持ちは訳せない

いつも後悔するのに 自分を納得させる理由を探して
口癖になったのは「これで良かった」「これが正しかった」

青い空の下 二人で手を繋いで
くだらない話で笑い合う 休日を想像するだけで
涙がこぼれる これが恋じゃないなら
社会が理想としているような 恋なんかしたくない

この記事が参加している募集

私の作品紹介

恋愛しない人が浮かない世の中に変える活動をするために使います。エッセイ以外にも小説を書いたり、歌も作っています。