釣り堀@清丸

様々な釣りを愛するアングラー メダカからマグロまで メインはバス釣りでしたが、 ここ数…

釣り堀@清丸

様々な釣りを愛するアングラー メダカからマグロまで メインはバス釣りでしたが、 ここ数年海上釣り堀にハマってます 釣れた魚で料理するのが好き。 愛用のメーカーは♯メガバス、、♯ダイワ、♯アブガルシア、♯リバレイです。

マガジン

  • 自作エサ

    海上釣り堀で使う「餌」について

  • 【初めての海上釣り堀】

    海上釣り堀デビューに向けた 準備をまとめてます

最近の記事

  • 固定された記事

自作エサ

今回は自作餌について書きたいと思います。 画像は後日アップし直します 海上釣り堀と言えば 自作餌や変わり餌で釣れます。 例を挙げると、 ・ササミ ・プチトマト ・うどんの麺 ・ちくわ ・ソーセージ などなど… なぜ、それらが海上釣り堀で効くのかは また別の機会に上げようと思います。 今回は私が作る基本的な 自作餌のレシピを紹介します。 鯛やシマアジ、ハタマス、青物を釣った実績があります。

有料
100
    • 私の釣り堀攻略本

      海上釣り堀で釣果が伸び悩んでませんか? 各アングラー達が仮説を立て 実戦で検証を繰り返していると思います 私もその一人です。 今回は私がいつも参考にしている 書籍を紹介します。 広島大学の海野教授の本です。 黒鯛に関する研究をなさっておられ 黒鯛界では知らない人が居ない(?)くらい 有名な方です。 ある時、テレビで海野教授がご出演されており その研究を見た私は アングラー達の様々な仮説や口伝が 大学の研究により証明された!と感動しました また、それらの研究を見ていくと

      • 【初めての釣り堀】実釣編①

        道具も一通り揃い いざ、釣り堀へ まずは受付をします。 スタッフさんに受付後、 どうするか聞くといいでしょう。 釣り堀によって違うので わからない事はスタッフさんに聞くと 親切に教えてくれます。 貸し切りであれば、イカダの番号 乗合なら、くじ引きで釣座を決めます。 (釣る場所) ここが重要ポイント 初心者の方は「2番」をオススメします 1番を引いても、どこにして良いかわからないからです。 上手そうな方の隣を選んでくださいw 上手そうな方の見分け方として(経験上) ・

        • 海上釣り堀の竿について

          みなさんは海上釣り堀で どの様な竿を使用していますか? シーパラダイス?ブルーキャビン? シーリア?コアスペックⅡ? 各メーカーから様々な竿が出ていますが バス釣りから来た私には どの竿もピンと来ないのです。 それは海上釣り堀での竿の感度と バスでの竿の感度の意味が違うからなのでしょうアタリを見るのと、感じると言う違い。 そのギャップに初めの頃は苦戦しました。 数本の竿を経て、一つの竿に行き着きます。 シマノのライトゲームです。 ティップは繊細ながら、 バットパワーは素

        • 固定された記事

        マガジン

        • 自作エサ
          1本
        • 【初めての海上釣り堀】
          10本

        記事

          【初めての海上釣り堀】準備編カバン・タックルボックス

          ハマればハマるほど 荷物が増えていくのが海上釣り堀です。 今回は道具を入れる為のカバンを紹介します。 よくYouTubeなどで見るのが バケットマウスやドカットですね。 タックルボックスと言われる道具箱です。 箱自体の強度が高い為、 椅子としても使えるので人気が高いです。 私も昔は使用していましたが 真夏に使用した際に熱で変形してしまったので それ以降使用しておりません。 私がオススメするのは ワークマンのイージスバックです。 背負った時の重量感も少なく、 体にフィッ

          【初めての海上釣り堀】準備編カバン・タックルボックス

          【初めての海上釣り堀】準備編仕掛け

          初心者にオススメする クッションオモリとハリス&針を紹介します。 クッションゴムと中通しオモリが一体となった クッションオモリですが 私はコレを愛用しています。 正直、他のクッションオモリも大差無いのですが クッションオモリは消耗品であり 1-3釣行で新品に替えます。 愛用している理由としては劣化により クッション部分が切れやすくなりますが ヤマシタのクッションオモリは 劣化が遅い気がするのです。(気がするだけ) 他にはオモリ部分が塗装されているのも◯ 欠点としては、オモリ

          【初めての海上釣り堀】準備編仕掛け

          【初めての海上釣り堀】準備編小物②

          偏光グラス、ライフジャケットと 身を守る小物を紹介しましたが、 今回も身を守る小物を紹介します。 フィッシュプライヤー&プライヤーです。 海上釣り堀で釣れる危険な魚と言えば 「鯛」です! 海上釣り堀ではメインフィッシュであり、 見慣れてる方も多いと思います。 何が危険なのか? ズバリ、歯です。 実は貝の殻を破壊する強力な顎を持っており 鯛に噛まれたら指が落ちるとまで言われてます。 針が飲まれても、 指を突っ込むのだけはやめてください。 手の肉を余裕でエグられます(経

          【初めての海上釣り堀】準備編小物②

          【初めての海上釣り堀】準備編必須小物

          海上釣り堀で絶対に必要な物 それは、偏光グラスとライフジャケットです。 オススメの偏光グラスはこちら 冒険王はコスパ最高の偏光グラスだと思っています。 世界が変わるほどでは無いですが、 初めての偏光グラスにはピッタリかと思います。 意外と付けてない方が多いのが偏光グラス 針やオモリが飛んできても目を守ってくれます。 日が強い時に目を守る役割もありますし、 魚が浮いてきた時に 魚を見ながら釣るサイトフィッシングにも必要です。 私はよく目でタナを取ります。 サイトマスターの偏

          【初めての海上釣り堀】準備編必須小物

          【初めての海上釣り堀】準備編ウキ

          ここから仕掛けを紹介していきます。 よく釣具屋なので売っている 一発セットがありますが、 こう言った商品ですね。 正直に言うとオススメしません。 一発でセット出来るのですが、 一度ミスをすると 慣れてないと復帰が難しいからです。 (私も初めての時、復帰出来なかった人です) なので、私が今まで教えてきた方々には 単品を自分でセットしていただいています。 自分で付けるとトラブルの時対処出来ますしね。 ウキの話に戻りますが ウキで釣果が変わるのか?と言う方が居ます。 高活性の

          【初めての海上釣り堀】準備編ウキ

          【初めての海上釣り堀】準備編ライン

          竿とリールが決まったら 次はライン(釣り糸)を決めましょう! ラインの種類は大きく分けて3つ ・PE(撚り糸)  細い糸が4-16本くらいよってあります  直線強力が強くしなやかです。  しなやかな為絡んだりライントラブルが多い  現状では海上釣り堀の定番ラインになっている  高寿命だが、高価なのが特徴 ・フロロカーボン  感度が良く、根ズレに強いラインです  ラインが少し硬めの為、扱いが難しいですが  比重が高く沈むのが早い特徴があります  海上釣り堀では角や足元の落とし

          【初めての海上釣り堀】準備編ライン

          海上釣り堀料理【イサギ】

          先日、傳八屋で釣ってきたイサギを 早速調理。 若干身が柔らかいので、おろす時には 鯛をイメージしてもらうと良いと思います。 今回のメニューは ・イサギの漬け丼 ・イサギのタタキ 1匹で3人前作っていきます 漬けダレは ・出汁 ・薄口醤油 ・みりん ・酒 お店の漬けより色を出さないように 薄口を使用していますが、 普通の醤油でも構いません。 イサギの身は三枚に下ろした後 「ピチット」で包み冷蔵庫で寝かします。 下ごしらえにはこちらを 「ピチット」には レギュラーとマイル

          海上釣り堀料理【イサギ】

          傳八屋【釣行記】

          三重県南伊勢にある傳八屋に行ってきました。 写真を撮らなかったので、 テキストばかりです。すみません 今回は乗合で小マス8人 抽選で最後だったので余った北側に着座 一個前の前のお爺さん達がごちゃごちゃ言ってて中々釣り開始できない。 やっと釣座が決まり、準備を始めようとしたら、早めに釣座が決まった方が「青です」 朝一で青物を掛けると、 魚が散って棚が読めなくなり 非常に釣りにくくなるので マナー的に褒められたものではない 釣り堀によっては、 朝一青物を禁止してる所もあるく

          傳八屋【釣行記】

          海上釣り堀の特効餌【春編】

          知人に頼まれ急遽Up 海上釣り堀では多くの種類の 餌を持ち込む事が釣果を上げるコツです。 魚に餌を飽きられないよう 餌をローテーションして釣ります。 中でも、3種の神器と言われる ・ダンゴ ・ササミ ・シラサエビ(モエビ) これらは季節を問わず常に持参したい。 今回は3種の神器以外で、 特に春に効く、「春の特効餌」を紹介します。 冬の低水温から水温が上がり ノッコミ真鯛が始まり 普通はアングラー達は爆食いを予想しますが 実際には、冬にあまり捕食しなかった為 体が慣れてないの

          海上釣り堀の特効餌【春編】

          【初めての海上釣り堀③】準備編リール

          竿が決まれば、次はリールです。 上を見ればキリが無く、 店員さんに聞いても専門用語でサッパリ 高いリールを買わされちゃうんじゃ無いか? と言う不安も出てきます。 海上釣り堀ではキャスト(投げる)必要が無く ある程度巻ければ良いのです! 私のオススメはコレ 一万円以下とは思えない性能で 初心者にピッタリなエントリーモデル 他の釣りにも使える優れ物 私も愛用しているリールの一つです 次は仕掛け、小物です

          【初めての海上釣り堀③】準備編リール

          【初めての海上釣り堀 2】準備編

          釣り堀を決めたら、 次は準備をしていきます。 竿やリールが無い方は 各釣り堀で貸し竿があるので そちらを利用するのも手ですが どこの釣り堀も若干高いレンタル料になってます。 可能であれば自分の道具を揃える事をオススメします まずは竿ですが 初めは竿一本有れば十分釣りになるので 万能な竿を選びます ダイワ(DAIWA) 海上釣堀ロッド シーパラダイス・E M-350・E 釣り竿 これは私も使用している竿ですが 海上釣り堀専用設計となっており 使いやすく、ほとんどの魚に対応

          【初めての海上釣り堀 2】準備編

          【初めての海上釣り堀①】予約編

          海釣りをしたいけど、 船に乗るのはハードルが高いと思う方や、 船酔いが心配な方がいると思います。 そんな不安を解消出来て、 高級魚を釣る事が出来るのが海上釣り堀です。 料金も乗合船と大きく変わらない為 気楽に行く事が出来ると思います。 まずは海上釣り堀を選ぶところから始めましょう。 今回は初心者やファミリーにオススメの陸続きになっている海上釣り堀 2箇所を紹介します。 初心者・ファミリー向け 正徳丸 大人気の陸続き海上釣り堀で、 自販機で飲み物を買ったり、トイレも完備し

          【初めての海上釣り堀①】予約編