見出し画像

2021年買ってよかったもの 6選

最近は厳選してものを買うようにしているので、今年買ったものに関しては大抵が「買ってよかった」と思っている。
本日はその中から6つを紹介する。
高価なものから、安価なものまでいろいろある。


1、ウルトラライトダウン(ユニクロ)

画像1

3年ぶりの日本の冬で、なおかつ沖縄の冬をなめていたので、昨シーズンは全く防寒着を持っていなかった。
そこで慌てて買ったダウン。
ウルトラライトダウンでは、本州の厳寒期は凌げないかもしれないが、沖縄の冬ではこれとセーターで十分だった。
見た目がそれほどゴツくないわりに、保温力は抜群にいい。
今のところは3ヶ月ほどしか着用していないが、十分にコスパがいいと思う。
常夏の南インドに移住するため、今後レギュラーで使用することはないと思うが、ヒマラヤの麓なんかも旅行したいと思っているので、インドに持っていこうと思っている。
コンパクトに折り畳めるのも高ポイント。


2、バリカン

画像2

島には床屋や美容院がない。
ぼくは髪が伸びるのが速く、髪型もあまり気にしないため、自分で短髪に刈り揃えている。
常に短い状態をキープしたいため、月に1〜2回は使用している。
確か2,000円ほどで買ったので、もう十分に元は取った。
カットの長さを変えて襟足も整えているが、後頭部は自分で確認できないので、毎回ギャンブル気分で挑んでいる。
特に誰からも指摘されていないので、うまいこと整えられているんだと信じている。


3、ホームプロジェクター(ASUS)

画像3

家で過ごす時間を豊かにするために買ったもの。
シーツでスクリーンも自作したが、奇跡的に投影画面のサイズがぴったりだった。今の部屋では明るさの関係で夜間しか使用できなくて残念だが、画質も本体のサイズも満足している。
いつか、大きな白い壁がある家に引っ越して、暗室を作りたいと思っている。


4、iPad Pro(Apple)

画像4

Amazonのタイムセールで安売りされていたのを衝動的に買ってしまった物。
安売りとはいえ元が高い物なので、今年一番の高価な買い物だった。
今のところは、値段に見合った分だけ使いこなしているとは言えないが、生活が豊かになったのは事実。
本島に出るときに、パソコンの代わりにこれを持って行くようにしたが、軽くてコンパクトなので非常に快適である。


5、トートバッグ(100均)

画像5

100均で、300円で買ったもの。
通勤に使用していたリュックに穴が開いているのを発見してしまい、新しいリュックを買うまでのつなぎとして購入した。
大きくて丈夫だし、シンプルなデザインなのも高ポイント。
100均特有の安っぽさが全くなく、数千円で売られているものと遜色ないレベルだと思う。
つなぎで買ったものだが、今後も色々な場面で使用していきたい。


6、ランニングパンツ(THE NORTH FACE)

画像6

今まで履いていた短パンのウェストが合わなくなったので新調した。
ブランドにはこだわりがないが、スポーツアウトレットでひっそりと安売りされていたので買ってみた。
さすがノースフェイスのものだけあって生地は軽くて丈夫である。
速乾性にも優れているので、夏の旅行ならこの2本だけでも十分に使いまわしていけそうだ。
海パンにもなりそうだし、ビーチリゾートにはもってこいである。
で、このランニングパンの特徴は、腰のポケット。

画像7

ちょうどスマホが入る大きさになっている。
「ランニング中、スマホをどうするか問題」というものがあるが、それをすっきりと解決してくれる。
腿のポケットに物を入れて走ると、左右の重心が微妙にズレたりするが、腰なら全く違和感がない。
腰ポケットは秀逸なので、この機能のためだけでも、この商品を選んで良かったと思っている。


以上、「2021年買って良かったもの6選」でした。
すでに上半期の記憶は忘却の彼方にあるので、買って良かったけど忘れてしまっているものもあると思う。
また冒頭でも書いた通り、今年買ったものに関しては、ほとんどが「買って良かった」と思っているが、特に厳選すると以上の6つになる。


おまけ
ここ数年は、できるだけ物を減らしていきたいと思っている。
とはいえ、十分に使えるものを捨ててしまうのはもったいないので、「今あるものは寿命が来るまで使い切るが、新しくものを買うときはよく考える」というスタンスでいる。
この週末で荷造りを進めたが、1年半前と比べると段ボール1つ分だけ荷物が減っていた。
その一つ分が何なのかはイマイチよくわからないが、ちょっとずつ身軽になっているのが実感できて嬉しい。


#買ってよかったもの

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?