見出し画像

ハンモックのある生活

先週アマゾンで注文した自立式ハンモックが届きました。
我が島には個人経営の運送会社が1軒あり、荷物によっては家まで届けてくれることもあるのですが、今回は自分で港まで取りに行きました。コンテナから自分の荷物を見つけたら持っていく、という小さな離島らしいゆるいシステムです。
ちなみに先日、荷物の取り違いを知らせる島内放送がかかっていたので、荷物を持って行く時はしっかり確認しましょう。

画像1

さて、早速組み立ててみましょう!
思っていたよりも大きいです。確か公式表示では12kgと書かれていたと思うのですが、ずっしりします。ハンモックというと気軽に持ち運べるイメージがありますが、これは自立式ということもあって据え置きタイプですね。

画像2

開けてみるとこんな感じ。

画像3

中身を全部出してみました。パイプがガッチリしています。重いですが安心感がありますね。

画像4

日本語対応の説明書も同梱されています。
組み立ては簡単。5分くらいで完成です。
簡単だけど、何度も解体や組み立てをするのは面倒なので、やっぱり同じ場所に置いて使用するのが良さそうです。

画像5

実際に貼ってみると布がピーンと張っています。
商品レビューには、使って行くうちにだんだんたるんでくると書いてありました。

画像6

1回寝てみたらこんな感じ。ちょっとしなやかになりましたね。

画像7

実際に寝てみると快適です。布がしっかりしていて、やや暑いです。
ネット型のハンモックに吊るし変えれば、真夏でも快適に使えるかも。吊すタイプのネット型なら2,000円もあれば買えると思います。
ちなみに寝そべると、エスニックな雑貨屋の匂いがします。布の質感がそんな感じ。

画像8

レビューでは糸くずがたくさん出ると書いてましたが、確かにまあまあ糸くずが落ちますね。掃除すればいいです。

画像9

保管・持ち運び用の袋もついてきます。気軽に持ち運べる重さではないですが、普通に他のものを入れてバッグとして使っても良さそうです。

画像10

画像11

殺風景な部屋に彩りが生まれましたね!

横に座ることもできて、この文章はこの状態で書いています。快適です。

敷布団がペラペラで最近体が痛いので、今日からハンモックで寝ようと思います。
送料込みで1万円弱でした。なかなかいい買い物だったと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?